祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

アバターロボット

2025/11/28   -旅行

久しぶりに阪急百貨店に行くと、アバター警備ロボットが総合案内所横にいました。 帽子をかぶって警備員さんのイメージです。 「防犯カメラ作動中」の看板の前に立っていますが、このロボット君は自律走行で店舗内 …

音楽の宝石箱2025-3

2025/11/27   -趣味

大阪音楽大学公開講座3日目。講師は大西洋二朗(ギター・マンドリン専攻講師)と学生さん一人。 クラシックギターはメロディと伴奏を同時にひいて、ソロの楽器になります。 だから、ギター一本で聞きごたえがあり …

真っ黒バナナ

2025/11/26   -生活

バナナは室内に保存が原則ですが、真夏は部屋が蒸し風呂になるので冷蔵庫に入れています。 今は我家はキッチンに出していますが、母は相変わらず冷蔵庫で保管していたので、こんな真っ黒になっちゃいました。 でも …

皇帝ダリア2025

2025/11/25   -自然

今年も豪華な皇帝ダリアが咲きました。 毎年「もうやめようよ」と頼んでいるのですが、珍しいので通りの人から声をかけられるのがうれしくて、父が許してくれません。 3メートル以上の高さなのに、茎はスカスカで …

とうがん炊いた

2025/11/24   -料理

いただいた野菜は何かなと眺めて、冬瓜と分かりやっと調理。 近所のスーパーに置いてある冬瓜は、切って売っているのでわからなかった。 やはりお出汁が染みた冬瓜がおいしいので、鶏ミンチと海老を入れてお出汁で …

夏と秋のバラ

2025/11/23   -自然

我が家の庭で、同じ茎から咲いたバラがこんなにも違うなんてと、驚きました。 1日でも水をやらないと枯れてしまう真夏に、頑張って咲いたら花びらは数枚の一重でした。品種が変わったのかと思ったくらい。 寒くな …

やっと大学芋

2025/11/22   -料理

「大学芋のたれ」をスーパーで見つけて思わず買ったが、なかなか作れないでいた。 さつま芋をいただいたので、「作るなら今でしょ」とわが尻を叩く。 「作り方」通りに芋400グラムで作ったら、あらら・・やはり …

読書の時間9-⑯

2025/11/21   -趣味

「人魚が逃げた」(青山美智子 著) 2025年本屋大賞5位で、4年連続本屋大賞ノミネートの作家です。 突然アンデルセンの「人魚姫」の話が始まり、不思議な世界に入ると思いきや、5つの短編が繋がっているお …

大乃の簡単昼食3-④

2025/11/20   -旅行

今日のランチはフライパンで出来るチャンポン麺で、具材がたっぷりで食べ応え満点。 豚肉、キャベツ、人参、玉葱がたっぷり入っていたので、袋麺とは思えないくらい豪華でした。 昔は、チャンポン麺食べたければ「 …

音楽の宝石箱2025-2

2025/11/19   -趣味

大阪音楽大学公開講座「音楽の宝石箱」の2回目。 「山田耕筰の世界」~歌曲を中心に~で、講師は松田昌恵教授(ソプラノ歌手)です。 3人のソプラノ歌手とピアノ演奏で、山田耕筰の歌を解説を交えて聴きました。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告