祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

「鮒寿し」だぁ~

投稿日:

滋賀県名産の「鮒寿し」をいただきました。(好物です!)
琵琶湖の鮒をご飯で発酵させた、1000年余り歴史がある伝統保存食です。
昔は鼻をつく腐ったような臭いで、食卓は苦手な人には耐えられないすごさでしたが、最近の臭いは薄くなり万人向け?になってきました。
今回は2年物の高級品。さらにおいしかったです。
頭は、お湯と醤油を入れてお吸い物としていただきました。
卵が1番ですが、漬けたご飯(白いの)もチビチビ食べたら、とてもおいしい。

今までは大津市の「阪本屋」が1番とこだわっていましたが、今回近江八幡市の「ヤマサ水産」のをいただき、これも絶品でした。
アツアツご飯と食べると最高!最後はお茶をかけて、すべて食べつくします。
 
<追伸>初めて鮒ずしにチャレンジする人は、高価ですが名店のにしてね。味が全然違います。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひらめさんちの夕食③

ひらめさんちの今週の夕食は、さっぱりしたものが食べたい今、とても参考になりました。 それでいて、栄養的には完璧。野菜だけでなく、肉や魚をうまく組み合わせています。 日曜 茄子と豚肉のポン酢炒め 玉ねぎ …

使い切りパック

友人から使い切りの「オリーブオイル」と「香辛料」をいただきました。 井上誠耕園のオリーブオイルは、封を開けたとたん、いい風味がしてきました。 京都の老舗七味屋の香辛料は、山椒と七味で1回づつのパックで …

配達弁当、すごい!

友人宅に遊びに行ったら、まさに仕事中でした。 お友達のパーティに配達するお弁当作成の真っ最中。 おかず一品少しづつ弁当はよくありますが、これは弁当箱がかわいいので、おかずがとても映えていました。 弁当 …

里芋の煮っころがし

里芋は「含め煮」ばかりしていましたが、今回「煮っころがし」に挑戦。大成功! お出汁がじわ~と効いた「含め煮」と違い、味がしみてほくほくとしたまさに[お惣菜]です。 油で炒める、砂糖でなくはちみつにする …

大乃のやさしい夕食④-13

今晩の麻婆豆腐は、ちょっとびっくりの美味しさでした。 賞味期限ぎりぎりの豆腐がたくさんあったので、使い切るために麻婆豆腐に決定。 私はおかずとしてやさしい味付けになってしまいますが、今回の大乃さんは外 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告