暖かくなったので、近所のお地蔵さん迄お散歩。
久しぶりに行くと、地元でもあまり知られていないお地蔵さんの周りが華やかになっていた。
前来たときは草が生えていると思っていたら、なんと素敵な花が咲いてにぎやかでした。
きちんとわかって管理してくださる方がいるのですよね。
感謝

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
暖かくなったので、近所のお地蔵さん迄お散歩。
久しぶりに行くと、地元でもあまり知られていないお地蔵さんの周りが華やかになっていた。
前来たときは草が生えていると思っていたら、なんと素敵な花が咲いてにぎやかでした。
きちんとわかって管理してくださる方がいるのですよね。
感謝

執筆者:masumi
関連記事
お正月には、松が含まれる正月花を飾りますよね。 我家では、30年くらいは格花に水引を掛けて飾っていました(=華道を習っていた時) 若松の凛とした姿は、年の初めの気持ちを、すがすがしくしてくれます。 で …
65歳以上の一人暮らしの人、高齢者世帯、日中に一人暮らしとなる世帯に配られている「救急医療情報キット」。筒に入っています。 かかりつけ医、病気、飲んでる薬、緊急連絡先を書いて、冷蔵庫に入れておきます。 …
小型直冷式冷蔵庫の霜取り。 電源を切って、露受け皿に水が溜まるのを待っていたら何時間もかかるし、皿が凍っていて引き出せないのでほっておくと水があふれ、目が離せない。 氷にドライヤーをかけてもなかなか溶 …
実家では、足元がふらつく父のために「介護用ポール」を室内に何本も立てています。 このポールにつかまりながら歩くと安全なので、父にとっては必需品です。 最近、ひ孫ちゃん達はよちよち歩きの練習中なので、遊 …