今日も京都ブラ歩きをして18000歩。
(私にとって)珍しいもの見っけ。お旅所です。
「御旅所」とは、神社の祭礼の時に神輿が休憩したりする所。
伏見稲荷は大きな鳥居がありますが、境内は観光客もいなく静か。四条の街中では八坂神社の小祠がありますが、だれも見向きもしてなかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今日も京都ブラ歩きをして18000歩。
(私にとって)珍しいもの見っけ。お旅所です。
「御旅所」とは、神社の祭礼の時に神輿が休憩したりする所。
伏見稲荷は大きな鳥居がありますが、境内は観光客もいなく静か。四条の街中では八坂神社の小祠がありますが、だれも見向きもしてなかった。
執筆者:masumi
関連記事
京都の町歩きをブラブラしていて、疲れたぁ~と目についた喫茶店に飛び込む。 中に入ったらアラアラ、地元お年寄のおしゃべり喫茶でした。 古い変わったものが所狭しと並んでいて、店主の爺さまが「客が来ないから …
大阪南森町にある「あなごと日本酒の店 なかむら」で、今年最後の会食です。 3800円の会席をいただきましたが、食べているうちに「値段間違えてない?」と心配になるくらい豪華なお料理でした。 先付・お造り …
今年最後の中崎町。大阪駅から歩いていけます。 この町は10年位でがらりと変貌。古い民家を使ったしゃれた店がいっぱいできました。ガード下にも新しいお店がたくさんでき、古くからある福島のガード下飲食店の「 …
「大江戸温泉箕面スパーガーデン」にお泊りして、リフレッシュ。 お祭りエンタメテーマパークというだけあり、サービスが半端じゃなかった。 スパーガーデンで大衆演劇・お笑い等を見て、薬湯や岩盤浴も楽しめ、隣 …