元旦におせち料理とともにいただく日本酒。
ワイン党の私ですが、元旦はやっぱり日本酒。
元旦は5人でお祝いしましたが、飲むのは私だけ。
地元高槻市富田郷には、酒蔵が「壽酒造」「清鶴酒造」があります。
今年は、伝統500年の壽酒造「國乃長」です。
美味しかった~~
お神酒2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
元旦におせち料理とともにいただく日本酒。
ワイン党の私ですが、元旦はやっぱり日本酒。
元旦は5人でお祝いしましたが、飲むのは私だけ。
地元高槻市富田郷には、酒蔵が「壽酒造」「清鶴酒造」があります。
今年は、伝統500年の壽酒造「國乃長」です。
美味しかった~~
執筆者:masumi
関連記事
来ました「ワクチン接種のお知らせ」。 封筒外には「お知らせを読み、予約のうえ、医療機関にお越しください」と記載。 さっそくオンライン予約にはいったが、結局は「まだ未定」のまま。 ワクチン確保のメドが立 …
クリスマスの飾りつけをしました。 毎年同じものをチョロっと飾るだけですが、季節感が出て気にいってます。 花を活けたり、ポインセチアを買った時期もありましたが、ポインセチアは寒さに弱いので室内に置かなく …
コストパフォーマンスが断然高い!と、友人から聞いていたチリの「Alpaca」。ワインは種類が多すぎて、私は好みを覚えておくことができないので、1000円以上1800円以下を目安に購入しています。しかし …
スーパーで肉などを収めるポリ袋、広げるのに苦労します。 指先をなめて広げている人がいましたが、さすがにコロナ渦のいまは見かけません。 さらにポリ袋の横にある濡れたタオルにも、指を浸す気になれない。 近 …