元旦におせち料理とともにいただく日本酒。
ワイン党の私ですが、元旦はやっぱり日本酒。
元旦は5人でお祝いしましたが、飲むのは私だけ。
地元高槻市富田郷には、酒蔵が「壽酒造」「清鶴酒造」があります。
今年は、伝統500年の壽酒造「國乃長」です。
美味しかった~~
お神酒2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
元旦におせち料理とともにいただく日本酒。
ワイン党の私ですが、元旦はやっぱり日本酒。
元旦は5人でお祝いしましたが、飲むのは私だけ。
地元高槻市富田郷には、酒蔵が「壽酒造」「清鶴酒造」があります。
今年は、伝統500年の壽酒造「國乃長」です。
美味しかった~~
執筆者:masumi
関連記事
ホテルのレストランでデザートを頼んだら、な~んと珍しい器で出てきました。 スプーンがうまくお皿に収まっています。(へこんでいるの分かります?) もちろん陶器のお皿です。スプーンがぴったり「へこみ」に納 …
在宅時と自転車外出は、ジーンズスタイルばかり。 だから数年するとズボンの膝に穴が開いてきます。 若者ならカッコいいが、古希にもなるとみすぼらしい感じといわれ・・ 膝からバッサリ切って、家で履いています …
年に1度はワックスがけをした方がイイといいます。 若い時は時間がないのに、年2回はソファーやテーブルを動かしてワックスがけしていました。 しかし横着になって、4年前にしたきり。先日、意を決してやっとし …
サクサクとした「蕎麦ぼうろ」が大好きです。 スーパーや百貨店ご当地菓子売場にある「河道屋蕎麦ほうる」。 京都の河道屋さんのお蕎麦が大好きなので、そばぼうろもここのを購入してます。 足を伸ばして大津に行 …