ステイホームの過ごし方で奨励の「オンライン飲み会」をしました。
外の飲み会では、帰宅を考えて飲み方控えめでしたが家ではダラダラぐびぐびでOK。
夕食の後片付けして、さぁてワインを横におつまみも準備して、GO!
久しぶりの友達と、最初はちょっと緊張のライン「グループビデオ」でした。
でも話すうちにというか、なんのテーマもなくおしゃべりがイイ感じ。
あっという間の1時間でした。
途中回線がおかしくなり、会話中に友達が急に消えたり現れたり、動きがカクカクしたりで大笑い。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ステイホームの過ごし方で奨励の「オンライン飲み会」をしました。
外の飲み会では、帰宅を考えて飲み方控えめでしたが家ではダラダラぐびぐびでOK。
夕食の後片付けして、さぁてワインを横におつまみも準備して、GO!
久しぶりの友達と、最初はちょっと緊張のライン「グループビデオ」でした。
でも話すうちにというか、なんのテーマもなくおしゃべりがイイ感じ。
あっという間の1時間でした。
途中回線がおかしくなり、会話中に友達が急に消えたり現れたり、動きがカクカクしたりで大笑い。

執筆者:masumi
関連記事
日本銀行大阪支店長の講演に行ってきました。 前振りで言われた、東京から赴任してきた「関東人にはびっくりな事」 新幹線や飛行機の高いチケットを安く買うのは一般的だが、関西では安いチケットが安売りされてい …
布マスクを時間があれば作っています。 しかし、不織布との違いがず~と気にはなっていました。 朝日新聞に飛沫粒子捕集効率の記事を見つけたので、手作りマスクを差し上げる時はこのコピーを付けるようにします。 …
大阪や京都の中心地に長く行っていないと、催事にも出会えず寂しい。 しかし地元の小さな百貨店でも、こじんまり催事商品を置いてくれてます。 今までは(間食を極力)我慢していたが、お菓子を見ると懐かしくなり …
お餅は大好きですが、いただくのは1月のみ。今年も元旦のお雑煮、2日の焼きもちなどでいただきました。しかし今年は当たり年!まず自宅で突いた(機械で)丸餅を、たくさんいただきました。人が多く集まると見込ん …