あべのハルカス美術館で開催の「ジブリの立体建造物展」に行ってきました。
作品の代表的な建物を作り出すためのデザイン画など、制作資料を多数展示。
特に昭和初期の生活や風景のデザイン画は、すご~い!のひとこと。
「心の安らぎは、なつかしい場所から生まれる」
ジブリ作品に出てくる建物は、とんでもない家や風景もありますが、なぜかなつかしい。
そこが、人々の琴線に触れるんじゃないかなと思いました。
ジブリ映画をもう1度見たくなりました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
あべのハルカス美術館で開催の「ジブリの立体建造物展」に行ってきました。
作品の代表的な建物を作り出すためのデザイン画など、制作資料を多数展示。
特に昭和初期の生活や風景のデザイン画は、すご~い!のひとこと。
「心の安らぎは、なつかしい場所から生まれる」
ジブリ作品に出てくる建物は、とんでもない家や風景もありますが、なぜかなつかしい。
そこが、人々の琴線に触れるんじゃないかなと思いました。
ジブリ映画をもう1度見たくなりました。
執筆者:masumi
関連記事
今、はまっている作家のひとりは「今野敏」。 「隠蔽捜査」「東京湾臨海署安積班」など、警察シリーズ物がたくさんあります。 TVドラマを見ないので知りませんが、たぶん警察ドラマで知っている人は多いのかな。 …
漫画で大ヒット、映画&舞台公開の「あさひなぐ」の舞台を観劇しました。 メインキャストが「乃木坂46」(8名)で、高校生活青春STORY。アタックNO1の「なぎなた版」のよう。 舞台は元気はつらつ「若い …
「またうど」(村木嵐著) 新聞の大きな広告を見て、内容を詳しく読まずに図書館に予約。 今年の大河ドラマに出てくる田沼意次(役者・渡辺謙)の政治手腕のお話でした。 大河の事前勉強ができてよかったが、本を …