祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ジム再開したが

投稿日:

30年以上通っているスポーツジムが、緊急事態宣言休館して6月初旬に再開しました。
しかし、何となく不安で6月は運動せず、7月に入ってからジムを恐る恐るのぞきました。

〇ロッカーは一つ飛ばしで、キーが抜かれています。(隣が使えないように)
しかし更衣室では、元気いっぱい「久しぶり~!」「何してたぁ~」女性たちの会話。スタジオ再開の楽しさを語っていました。
〇スタジオ(エアロ・ヨガなど)では、インストラクターはフェイスガードで1部の生徒がマスクしていました。(しんどそう)
〇スタジオのメニューは、すべて半分の時間(短縮)になってます。
〇ランニングマシンは、1つづつビニールカーテンで仕切られていました。
〇バイクは、1台飛ばしの使用になってる。
〇窓は全開。スタジオの入口も扉は締めていません。
〇MYタオルと消毒剤(噴霧)を持ちながら、マシンをまわります。


マスクして、体調確認して、距離を取りましょう看板が入口にあります。
かなり「密」状態なので、ドキドキです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間4-⑰

「オクトーバー・リスト」(ジェフリー・ディーヴァー 著) 書評で、どんでん返しの名手によるサスペンス。緊迫感は絶品、意外性も絶妙。 それなりゃ読まなきゃと、手にする。 1番の特徴は「最終章」から始まり …

ジョン万次郎

観劇の時に配われたチラシの中に「舞台 ジョン万次郎」(EXシアター六本木)がありました。 我家には日英対訳による漫画「ジョン万次郎物語」の本があります。さらに、ジョン万次郎ティシャツもどこかにあるはず …

学びの場

パソコンで「NHK高校講座」が見られるのをご存知ですか? Eテレやラジオで放映されてた番組が、アップされています。 海外旅行に行くたび「英会話の勉強しなおそう」、時代検証番組見たら「歴史の勉強をイチか …

読書の時間1-⑯

「定価のない本」(門井慶喜 著) 新聞で、小説家逢坂剛さんが絶賛していたので、図書館で借りてきました。 古書の町神田神保町が舞台。本の面白さやうんちくが文章にふんだんに散りばめられて、日本の古典籍(知 …

ジャージー・ボーイズ

ザ・フォー・シーズンズの成功と挫折のミュージカル「ジャージー・ボーイズ」(新歌舞伎座)を観劇。 ニュージャージ出身メンバーのこのグループは、Sherryをはじめとして全米NO1のヒット曲をたくさん出し …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告