私がスイカを出したら「え?!種無しスイカ?」と喜んでもらえます。
ちゃいます。普通のスイカです。
購入したらすぐに食べやすく一口大に切り、包丁の先で種をほじくって取り出します。
スイカ食べて種が出てきたら「あたり!」ってくらい、結構意地になり取ります。
夏はスイカを切らさない我家です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
私がスイカを出したら「え?!種無しスイカ?」と喜んでもらえます。
ちゃいます。普通のスイカです。
購入したらすぐに食べやすく一口大に切り、包丁の先で種をほじくって取り出します。
スイカ食べて種が出てきたら「あたり!」ってくらい、結構意地になり取ります。
夏はスイカを切らさない我家です。
執筆者:masumi
関連記事
親子どんぶりに初挑戦! 「親子どんぶりの素」ですれば簡単ですが、料理に目覚めている大乃は一から頑張りました。 味付けは成功!で、美味しくいただきました。ごちそうさま。 ・・が次回の努力目標のために、今 …
毎週1回体にやさしい夕食を、大乃をとこが作っています。どんどん上達していて感心(と同時に感謝)。 今日の献立は普通っぽいも、味付けがとてもよく上位にランキング。 チンジャオロースは、牛肉に下味付けて片 …
牛肉か豚肉と生姜があればできる「しぐれ煮」。 (味醂・砂糖・酒・しょうゆで甘辛煮です) 作り置きしておくと、おうどんに入れたり、ごぼう薄切りと炊いたりと便利です。 昼食は、きしめんにたっぷりネギと共に …
店頭に出始めてきたキンカン。昔お料理教室でいただいてから、自分なりに工夫をして今は毎年作っている金柑ピール。準備もかなり手間だし低温オーブンで1時間も乾かすので、「やるぞ!」の決意がないとできない。し …