• 料理
  • 旅行・外出
  • 趣味
  • 自然
  • 生活
  • 京都

祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

  • 料理
  • 旅行・外出
  • 趣味
  • 自然
  • 生活
  • 京都
  1. HOME >
  2. 生活 >

生活

一升餅のお祝い

投稿日:2020年6月23日

1歳誕生日に、1升(1.8キロ)餅を背負わせて「すこやかな成長を祈る」伝統行事です。
一升には「一生」の意味が掛かっていて、多くの願いが込められています。

赤ちゃんのお誕生日
名前が書いてある餅(1キロ×2個)をアンパンマンのリュックに詰めて、GO!としたら、やはり1歳の赤ちゃんはうろたえ、お母さんに助けを求めて大泣きしながらハイハイしていきました。
その泣き声を聞いて、周りの大人は大笑い。
これが幸せの姿かなと思いました。赤ちゃんは可哀そうでしたが。

私が持っても、2キロ餅結構重かったです。

アドセンス広告

アドセンス広告

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE

-生活

執筆者:masumi


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マスクの当て紙(布)

紙マスク・布マスクとも洗って再利用しているため、薄くなっているようで何となく不安。 その為マスクの中には、ガーゼで当て布を作ったり、キッチンペーパーを折って当てています。 しかし食事の時マスクを外すと …

お名前ラベル

チョットした便利品の紹介。知る人は、何を今さらのラベルです。 名前を付けたり、よく似た靴下は家族で分類できたら便利。 直接アイロンで接着できるものと、洗濯タグに張り付けるのと2種を購入。 油性ペンで名 …

爪切り

2万円出して爪切り講習会に行ったんですと言ってた看護師さん、エライです。 撒き詰めの切り方と道具も見せてもらいました。 爪切りの切り口がシャープなのは日本製だそうで、その人は「貝印」を使用。「関孫六」 …

毎日飲む薬

ついに!私も薬の管理を意識しなくてはいけない高齢者になりました。 朝晩飲む薬が違うので、考えながら飲むのがめんどうになり、 親が使っていた薬BOXを拝借。 百均で購入した箱にシールを張った、私の手作り …

電化製品を購入したら

商品を購入したら、購入日を「テプラ」で作り、マメに貼っています。 テレビ、冷蔵庫、掃除機、洗濯機、エアコンなど日常使用する電化製品には特にです。 電化製品は10年ほどでガタが来ますよね。「最近怪しいな …

PREV
94歳と1歳の誕生会
NEXT
都会に行った

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告

2025/11/23

夏と秋のバラ

2025/11/22

やっと大学芋

2025/11/21

読書の時間9-⑯

2025/11/20

大乃の簡単昼食3-④

2025/11/19

音楽の宝石箱2025-2

カテゴリー

  • 京都 (111)
  • 料理 (753)
  • 旅行 (545)
  • 生活 (772)
  • 自然 (287)
  • 趣味 (624)
  • 料理
  • 旅行・外出
  • 趣味
  • 自然
  • 生活
  • 京都

祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

Copyright© 祭食兼備 , 2025 All Rights Reserved.