来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。
高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。
1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省)
駐車場からシャトルバスで、20分ほどで会場着。
地下鉄側(東ゲート)でないバス発着の西ゲートなので、すいてました。
パビリオンの事前予約(1週間前、3日前)はどこも取れず、入場後に取れる当日予約にかけました。
さぁ行くぞ!
万博いく1
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。
高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。
1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省)
駐車場からシャトルバスで、20分ほどで会場着。
地下鉄側(東ゲート)でないバス発着の西ゲートなので、すいてました。
パビリオンの事前予約(1週間前、3日前)はどこも取れず、入場後に取れる当日予約にかけました。
さぁ行くぞ!
執筆者:masumi
関連記事
先日行った「スウィングタイム」公演の会場です。 ホールは500ほどの客席。 御所の隣だからか、伝統的な格式が感じられるお庭が素晴らしかった。 ここは旧京都府知事公舎跡に府民ホールが建てられ、庭は「京都 …
近所の神社に行ったら、見慣れないものが掛かってた。 ビールなどの空き缶で出来た提灯。 なんやこれ?ちょっと危なくない?と思いましたが、珍しい。 すぐ調べたら、YouTubeに日曜工作DIYでアルミ缶の …
すべてが美味しいし、なんといっても見た目の美しさは最高!です。 豚ラグーのパスタも、そうか!真ん中でなく端に寄せたらオシャレと思ったが、やはりいいお皿使わないとダメですよね。 デザートの盛り合わせは当 …
3月18日開業したJRの新駅に行ってきました。 利用者はまだ少ないようで、コンコースもゆったりしていました。 話題の「顔認証改札口」もすいていたので、「ピッ」をして通りました。ゲートが広々として通りや …