祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

京都古文化保存協会

投稿日:

京都の非公開文化財見学で協会の方から説明を受け、この公益財団法人の説明もしていただきました。

京都の古文化財は大半が寺社で、昔は富豪たちの寄付により維持してきた。しかし、明治以降経済状態の変転や農地解放によって維持が難しくなり、荒れ果て・土地の切り売り・修復も簡易にしているのが現状。
100年以上前の文化財を私たちが見ていられるのは、維持してくださった人たちがいたから。100年後にも同じものを見てもらうには、いま私たちが文化財の保存修理・維持管理をしていかなくてはいけない。
非公開文化財特別公開って、1か所千円もするし高いなぁと思っていた自分が恥ずかしくなりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひらかた花火2025

「水都くらわんか花火大会」が9月21日淀川河川敷公園でおこなわれます。 打ち上げ発数は、地元枚方・高槻・交野で前年生まれた子供の数と、亡くなった方への慰霊の想いをこめた花火です。 川に並行して国道が走 …

京都散策

桜の季節に、京都で文化の香りに浸ってきました。 「戦国時代展」何がすごいって!見学している小学生の知識の豊富なこと。武将の名前や戦の内容まで掌握して、解説しながら見ているのでその後ろに付いて回りました …

青空がキレイ

まだまだ猛暑で、日々ぐったりですね。 目の前に青空と入道雲が広がっている。 ビルがない土手の上を走ると、空が大きく見えて気持ちがイイです。

北海道市場2025

恒例の北海道展。阪急百貨店でしていたと思っていたら、今は阪神百貨店で開催していた。 早速、夕食になにか買おうと向かった。 毎回海鮮弁当ばかりを購入していたので、今回は何にしようかなぁ・・ と売場をぐる …

桜2023

満開の桜、天気が悪い平日にうろついたので人混みに遭遇せずラッキー。 淀川河川公園背割堤地区は、車は大渋滞で人が列を作って歩いているのが通年です。雨が上がりかけに近くを通ったら、少ない人が桜の下をゆった …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告