祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

嵐山2020冬

投稿日:2020年2月21日 更新日:

いま!の、嵐山に行ってきました。
ご存知の如く2か月前までは、身動きが取れない観光地でした。
今は、渡月橋を歩いている人が数えられる。観光バスはほとんど見られない。すれ違う人からは外国語が聞こえない。車がスイスイ走る。

華やかな街を、静かに散策してきました。

自虐的なポスター発見!面白いけど心が痛み、笑えません。
「スイてます嵐山」今こそ!おこしやす
今なら待ち時間なしで下り放題。(保津川下り)
有名観光スポットがほとんど屋外です。嵐山通船の屋形船もすいてます。
●#竹林#嵐山#人がいない#ナウしか#エモい(竹林の路)
ここは殺菌、空気清浄効果があるんですって!
●すいすい渡れてなんか、、、すいません。。。(渡月橋)
病気平癒・無病息災がご利益のお寺、あります。
人間よりサルの方が多いとか、久しぶり。(嵐山モンキーパーク)
商店街加盟店では手指消毒剤のおもてなし

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

がんばれ武漢

コロナウィルス感染拡大後、大阪心斎橋に初めて行きました。 さすが心斎橋筋!と驚くほどの人込みは、変わっていなかった。 しかしドラッグストアに入ると、ガラガラであまりの淋しさにびっくり。 そんな中で道頓 …

箸の音

大阪天満宮近くの和食屋さん。 こじんまりとしたお店で、店主のていねいな対応がうれしかった。 鮎やウナギ・鱧など季節を取り入れた和食が、上品でとても美味しかったです。 夏は、冷たい炊き合わせがホッとしま …

夜の道頓堀

3か月ぶりの道頓堀。 相変わらず旅行者がかっ歩していて、日本人がその隙間を歩いている感じ。 どの飲食店も行列なので、外人は怖がっているだろうと「フグ専門店」で夕食をする事に。 入店時さすがに「がら空き …

佐藤初女写真展

JR京都駅近くのワコールギャラリーで開催の、写真家オザキマサキさんの「佐藤初女」写真展を見てきました。 佐藤初女さんは日本のマザーテレサとも呼ばれ、助けを求める多くの人を受け入れ、活動は全世界に紹介さ …

イートインカレー

京阪電車枚方駅構内「もより市」は、ちょっと珍しい商品も置いてあるミニスーパー。 奥にイートインコーナーがあり、急ぎの食事にピッタリ。 駅ホームの立ち食いソバは入りにくいですが、ここなら椅子もあり落ち着 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告