毎年、知人が丹波の黒枝豆を、どば~と送ってくれます。
感謝感謝です。
地元から定期購入しているのか、栽培しているのか聞いたことがないのですが。。
この時期だけ、まん丸で大きくな黒豆を、たらふく食べることが出来て幸せ~~~
我が家の1番大きな鍋で、2回も茹でました。茹でたら薄黒くて美味しそうに見えませんが、薄皮の中は若草色の丸々とした実が入ってます。
今年も黒枝豆2021
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
毎年、知人が丹波の黒枝豆を、どば~と送ってくれます。
感謝感謝です。
地元から定期購入しているのか、栽培しているのか聞いたことがないのですが。。
この時期だけ、まん丸で大きくな黒豆を、たらふく食べることが出来て幸せ~~~
我が家の1番大きな鍋で、2回も茹でました。茹でたら薄黒くて美味しそうに見えませんが、薄皮の中は若草色の丸々とした実が入ってます。
執筆者:masumi
関連記事
久しぶりの日曜大工ならぬ、平日大工。 人工芝敷のベランダが滑りやすくなったので、物干しの時に危ないと言われたので熟考。 マンションのようなジョイントパネルタイルが、軽くて造作しやすいのでそれに決定。 …
18年4ヶ月お世話になった車「ティアナ」とお別れ。 ボチボチ「免許返上?」と聞かれる年齢ですが、安全性が向上した車に乗りたいと、最後の自家用車を購入。 まだ親の病院付き添いや買物など、車が必需品なので …
20年ベテランの炊飯器とお別れして、新しい炊飯器を購入。 贅沢で物を増やすのでなく必需品の買い物は、なんだかうれしい。(って私だけかな) 購入の決め手は、文字が大きい事でした。 釜が土鍋を使っていたり …
池田泉州銀行の預金に「すみれの花定期預金」があります。 低金利の時代、0.01%の貯金をする寂しさ。 昔と違い利子をまったく期待していないので、何か楽しみが欲しく、宝塚チケットが当たるこの預金と年1回 …