祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

休止中のバス停

投稿日:

高槻市内171号線を走っていたら、「休止中」のバス停があった。
なに?これ?
休止中は、道路工事のため迂回期間にでることがあるそうです。。

高槻のバス事情を一言
大阪府下で市営バスが走っているのは、大阪市と高槻市だけです。
高槻市は、75歳以上は無料パスがもらえます(今年3月までは70歳)。
電車は便利ですが、駅まで距離がある人は、バスで行動範囲を広げられて助かりますよね。


でも、大阪市民の「70歳からバス・メトロ・ニュートラムが1乗車50円」の方が断然魅力的だな。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和元年・天神祭

「天神祭」の日に大阪に出かけてしまった! 浴衣を着た若者があふれ、人口が1.5倍になっていてぐったり。 少し前は、浴衣を無理くり着て見るのがつらい若者が多かったが、今年久しぶりに見たら浴衣の柄も落ち着 …

添好運(timhowan)

「ティム・ホー・ワン」梅田茶屋町に10月にオープンした香港飲茶のお店。関西初店舗で、長い行列が有名だそうです。でも予約ができます! 「世界で最も安いミシュランと称された香港点心専門店」と看板に書いてあ …

田んぼに消防車

自転車で農道を走っていたら、遠くでカンカン鳴っていると思っていたら、前方に消防車が3台も止まってビックリ。 白い煙もモクモク・・ 田んぼで火事?? 煙の原因は、枯れ草を燃やしていて広がったそうです。 …

宝塚でドイツビール

宝塚歌劇観劇後、新しい店を発見! ビール好きにはたまりません。 宝塚駅すぐのソリオ内にある「THE CRICKETERS」(ザ クリケッターズ)。 ドイツビールにはソーセージが付き物ですが、ドイツソー …

JR大阪駅うめきた地下口

3月18日開業したJRの新駅に行ってきました。 利用者はまだ少ないようで、コンコースもゆったりしていました。 話題の「顔認証改札口」もすいていたので、「ピッ」をして通りました。ゲートが広々として通りや …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告