数十年ぶりに住吉大社に行く。
数年前は、「反橋」には人がいっぱいで渋滞住吉さんでした。
4月中旬に行くと、のんびり境内を歩けた。
まだ住吉大社には人が戻っていなかった。外国の人がぱらぱら。
おかげでゆっくりお参りしてきました。(ちょっと寂しかったかな)


住吉大社は、全国に2300社ある住吉神社の総本社です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
数十年ぶりに住吉大社に行く。
数年前は、「反橋」には人がいっぱいで渋滞住吉さんでした。
4月中旬に行くと、のんびり境内を歩けた。
まだ住吉大社には人が戻っていなかった。外国の人がぱらぱら。
おかげでゆっくりお参りしてきました。(ちょっと寂しかったかな)


住吉大社は、全国に2300社ある住吉神社の総本社です。
執筆者:masumi
関連記事
大阪駅の「みどりの窓口」は、窓口がたくさんあるので列が長くてもスムーズです。 しかし地元高槻駅の窓口は2つだけ。旅行の乗り換え電車や席は窓側でとか、帰りはどのコースで帰ろうかなどを窓口で相談するものだ …
人が少ない所を探しながら、夕食前の散歩。 今日も一万歩、いきました。 地元の本照寺をスタートして、高槻市内の住宅街を歩きました。 本照寺は、西本願寺の存如が創建。山門、東門、鐘楼もあり、お庭も広くて落 …
梅田のDDハウス近くにある和食店「佐助」に、またはいった。 前回は、すいている飲食店が多いなか混み合っている店を見つけ、お初で入りました。 今回も食べているうちにすぐいっぱいに。 今日のメニューは、牛 …
二条城で、「国宝・二の丸御殿大広間障子」特別公開をしているので行ってきました。 ここは落雷で天守閣は跡しかなく、お城の感じがないお屋敷のようですが、濠や石垣はあり、二の丸御殿を歩けばまさに城内です。 …