切り絵の個展をのぞいてみました。
細かさと立体感の美しさに見とれます。
綺麗な水彩画とおもって近づくと、とても細かな切り絵やシャドーボックス。
水彩画のスケッチをもとにした切り絵は、美しい風景でした。
水彩画からここまで広げられたらいいですね。
時間が出来たら机の上でチマチマと、こんなことしてみたいです。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
切り絵の個展をのぞいてみました。
細かさと立体感の美しさに見とれます。
綺麗な水彩画とおもって近づくと、とても細かな切り絵やシャドーボックス。
水彩画のスケッチをもとにした切り絵は、美しい風景でした。
水彩画からここまで広げられたらいいですね。
時間が出来たら机の上でチマチマと、こんなことしてみたいです。


執筆者:masumi
関連記事
我家で使っている「宝塚歌劇」っぽい食器の紹介です。 今は、市販されていないものだと思います。 *「ミーアンドマイガール」1987年初演時(たぶん)のコーヒーカップ *カップの裏に、剣幸・こだま愛の印刷 …
「夜明けの街で」(東野圭吾 著) 続けて東野圭吾を読みました。今回は残念・・。 内容は不倫の恋に落ちた会社員の話ですが、東野さんの作品だからいつドラマチックに展開する?!と期待していたが、不倫に揺れ動 …
宝塚歌劇の卓上カレンダー。 24名の若手スターがイキイキと、カレンダーの向こうから!見つめてくれます(笑) 宝塚のカレンダーは7種類あり、トップスター中心、ステージの華やかさを出す、パーソナルはご贔屓 …
「これでおしまい」(篠田桃紅 著) 3月に107歳で亡くなられた「書」の美術家。 篠田さんは名前は知っているが、活躍を知らないと思っていました。 しかし今回本を読んで、テレビ特番で拝見、作品も見たこと …