祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

半兵衛麩

投稿日:2018年8月18日 更新日:

麩とゆばのお勉強。
小麦粉から抽出のグルテンにもち粉を加えて蒸す「生麩」
グルテンに小麦粉を加えて焼く「焼麩」
豆乳の表面に張る膜「ゆば」

これらを、ふんだんにおいしくいただける半兵衛麩(創業元禄二年)で昼食しました。
お店は京都らしく、入り口からはわからないくらい中は広く、とても素敵です。
生麩は田楽しか思いつきませんが、しぐれ煮や酢の物、揚物などもありびっくりです。


上品に美味しくいただきました。店内はほとんど女性だった。
そして、関東では「なま麩」はあまり見ないそうですね。

アイデア料理
生麩・トマト・モッツアレラチーズに、塩・黒胡椒・オリーブオイル・バジルをかける。
夏限定、なま麩のカプレーゼセット売ってます。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

万博準備1

先週行く予定でしたが、父は車椅子で移動する為、雨予報だったので延期。 1週間前3日前予約で、どのパビリオンも取れていなかったから問題ない。 しかし高齢者用駐車場は、キャンセルしたら他の日は全く取れなか …

一富士、ふたたび

大阪天満にある串焼き「一富士」に行ってきました。2回目です。 働いている時、かなり遠方ですが同僚はここまで食べに来てました。 何と言っても、素材を生かした味付けがムチャクチャ美味しい。 いつ行ってもい …

チョコ・チョコ・チョコ

今の時期、百貨店に行くとバレンタインフェアばっかし。 チョコ売場、特設会場はすさまじかった。 海外のカカオ味の違いをアピールするコーナー。(試食しすぎました) 和風・メルヘン・日本酒など、工夫がたくさ …

京都岩倉 實相院

皇室ゆかりの門跡寺院「實相院」。 建物は旧御所の客殿で、狩野派の襖絵はすぐ近くで見られて力強い絵に感激。 有名な「床みどり」は、よく磨かれた黒い床に外のモミジの緑が写り、とてもきれいです。 河原町四条 …

世界遺産の二条城

二条城で、「国宝・二の丸御殿大広間障子」特別公開をしているので行ってきました。 ここは落雷で天守閣は跡しかなく、お城の感じがないお屋敷のようですが、濠や石垣はあり、二の丸御殿を歩けばまさに城内です。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告