祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

卒寿のお祝い

投稿日:

地元の地区委員会から、母のお祝いをいただきました。
上寿(100歳)、白寿(99歳)、卒寿(90歳)、金婚(結婚50年)を地区で迎えた60人の一人です。
高槻市は65歳以上10万2千人で高齢化率29%。90歳以上5306人、100歳以上143人。高齢化日本を再確認。
お祝いの品は思った通り、めでたい「昆布」でした。
「よろこんぶ」から「昆布」になったと言われますが、本当かなぁ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホ買い替え

スマホの会社から「今が買い替え時!」案内がよく来ますよね。 はたしていつが買い替え時なのか。 私は、スマホ1台目なので経験がなくわからない。 友人たちに聞いてみました。 *使えるだけ使う。2回壊れて修 …

うまい海苔だね

うまい海苔だね一番摘み「磯の宝のぜいたく手巻き」 という長い名前の焼き海苔を頂きました。 大阪天満「磯の宝海苔本舗」ので有明産海苔。 お汁に入れると一般の海苔はパラパラと海苔が浮きますが、これは溶けて …

ピーナツバター

突然、ピーナツバターにはまってしまった。 理由は、手にした本に「高齢になると蛋白質を取ることが大切。お肉が食べれなければ他の食材で。ピーナツバターでもいい」と書いてあった。 大好きだが高カロリーなので …

パカパカマスク

コロナがまん延し始めた時、マスク100枚入りの箱をいくつか購入したので今でも在庫はバッチリ。 その買い置きのマスクをしたら、空気がスース―入ってくる??? 鼻に合わせて、口に押えてもスース―。 片ひも …

あげ潮

浜松銘菓「あげ潮」をいただきました。 普通の駄菓子風。大袋でスーパーにありそうな。 いただくと、むちゃくちゃ美味しくて止まらなくなりました。 (たぶん、友人は私がそうなるのを見越して、くれたんだろうな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告