祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

南海トラフ地震情報

投稿日:

8月8日に気象庁が巨大地震注意を発表しました。
我家は備蓄品と災害リュックの確認をして、日常生活を送っていました。
買物に行ってび~くり!です。
お米がありません。
備蓄はまだ1週間分ほどあるけど、ありゃまぁ~という感じで。
お盆の時期なので入荷が止まっているのか、やはり地震情報だからなのか・・

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンセントから抜く

「コンセントからプラグを抜くのが固い」なんて、今までは思ったことがなかった。 しかし高齢者の仲間入りをすると、ボトルの蓋が開けにくいなど指の力が弱くなってきました。とほほ 新しくドライヤーを買ったら、 …

パピコ

アイスクリームをほぼ毎日食べています(反省) お盆の時期に集まったチビチャン達に影響を受けて、大乃さんはパピコにはまってしまいました。子供はハーゲンダッツよりパピコに夢中でした。 今や我家の冷蔵庫の中 …

優勝祭り

阪神タイガースが日本シリーズで優勝。関西はお祭り騒ぎ。 他チームファンもいるはずなのに、関西=阪神タイガースの雰囲気。 テレビを見ていた93歳の母は、一喜一憂して拍手をしたりガックリしたり、優勝が決ま …

お正月のお飾り

毎年おんなじですが、それでも改まった気分になるので、部屋の各所にお飾りをします。 毎年持ち越し使用のお正月リース。水盤に盛花。玄関のお飾り。正月屏風。    

正月は玉露

テレビで見たのか、年末に父が「正月は高級茶の玉露を飲まなあかん」と突然言い出した。今まで飲んだことないのに。 5家族総勢15人が集まるので、通販でたくさん買い求めたのがティーバッグの玉露だった。 そり …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告