滋賀県長浜市国友町は「鉄砲の里」と言われています。
鉄砲はポルトガル人が種子島に伝来して以降、国友・堺・根来で造られました。
国友には最盛期500人を超す職人がいました。(歴史の勉強)
ここでは火縄銃の実物に触れられます。担ぐと3キロの鉄アレイを抱えている感じで、的を狙うのは大変。
暑い日に、熱い戦国時代を感じてきました。
道路側溝のふたが鉄砲です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
滋賀県長浜市国友町は「鉄砲の里」と言われています。
鉄砲はポルトガル人が種子島に伝来して以降、国友・堺・根来で造られました。
国友には最盛期500人を超す職人がいました。(歴史の勉強)
ここでは火縄銃の実物に触れられます。担ぐと3キロの鉄アレイを抱えている感じで、的を狙うのは大変。
暑い日に、熱い戦国時代を感じてきました。
道路側溝のふたが鉄砲です。
執筆者:masumi
関連記事
明治2年創業のこのお店は、40年以上前からのご贔屓店です。 最近の鮒ずしは、強烈に酸っぱい臭いもせず、食べやすい量をスライスして販売されているので購入しやすいです。(昔の臭いはすごかった) 1匹買うと …
阪急百貨店(大阪)で開催のHawaii展に行ってきました。 すごい人でした。 円安でハワイへの旅行者が減ったから?か、イベント会場は熱気ムンムン。 ハワイアンフードのブースは、長い行列(1時間待ち)。 …
近所のジビエ料理のお店飛擦技(ひさつぎ)が、新しいメニューを出していました。 コロナ禍でお店を開けられないので、大変です。 今回はペット用「猪の切り落とし」だって。 免疫力を高めるワンちゃん猫ちゃんに …
「パンの自販機」怪しげですよね。古そうなパンのイメージありますよね。 友人から「自動販売機」でパンを買おうと誘われて、「ヤダ!」と言ったものの、興味があり付いていきました。 あの有名な「エーワンベーカ …