祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

塩 いろいろ

投稿日:

最近はいろんな塩がありますね。
以前料理教室で、魚(海のもの)には海水の塩、野菜や肉(陸のもの)には岩塩が合うと習いました。
私はそこまで味が分からないのでこだわりはありませんが、理屈はそうだろうなぁ。
昔は塩化ナトリウムの塩だけを使っていましたが、ふと気が付くと我家にもいろんな塩がありました。
沖縄宮古島のお塩(雪塩)をお土産にいただいたので、並べてみました。

キューピーサラダソルトは、宝塚歌劇貸切公演日のお土産でした。レモンがよく効いて、ドレッシングなしでも風味・酸味があり美味しいです。
ハーブソルトは阿蘇健康農園のもので、天日塩にニンニク・胡椒・トマト・オレガノ・マジョラム・タイム・ローズマリー・バジルが入っているので、これだけで複雑な味付けができます。
赤穂天塩のやきしおは、天日塩でサラサラ。今気が付きましたが、オーストラリアの塩です。
沖縄の屋我地島の塩は、海水を平窯で作った塩で、サラサラでないです。
宮古島の雪塩は、海水のみなのにパウダー状になっています。使いやすいです。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

足裏健康

テレビ通販大好き父が、またお買物をした。 年齢とともに足元が危なく、しょっちゅう転んで怪我をするので(骨折をしていないのが救い)、「整体師が本気で考えた健康バンド」に飛びつきました。 ごっつい高齢者の …

余分な湿気除去

友人から「珪藻土タブレット」をいただきました。 結論は「すぐれもの」です! 吸湿性の高い自然素材の調湿剤なので、調味料入れに入れると固まらずとても使いやすいと書いてある。 実はあまり信じていなかったの …

冷えないカップ

紅茶用蓋つきのカップ、冬はこれでなきゃすぐに冷えてしまうので、MY冬の必需品です。珈琲もたまにこのカップで飲みますが、私としてはビジュアルで許せない気分。 年末にネスプレッソでキャンペーンがあり、15 …

正月準備③

友人手作りの「正月用リース」を、いただきました。 ご近所にぶどう棚があり、毎年ツルを切っているので、それを貰い受けているそうです。 ツルはそのままでは丸くできないので、お風呂に水をはり、やわらかくして …

白玉屋榮壽

奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。 このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。 あんこ好きの私は、さっそくいただきました。 お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告