6月29日写生旅行に行った宿題が、できました!
写生に行ったはいいが、デッサンだけで水彩画にできなかった天橋立。
ずっと気になりやっと色付けできましたが、記憶もあいまいでかなり不満足な出来です。
気が向いたら、いつか修正しようっと。
「人生は、課題をいくつも抱えて歩んでいくもの」?なぁんちゃって。

夏休みの宿題
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
6月29日写生旅行に行った宿題が、できました!
写生に行ったはいいが、デッサンだけで水彩画にできなかった天橋立。
ずっと気になりやっと色付けできましたが、記憶もあいまいでかなり不満足な出来です。
気が向いたら、いつか修正しようっと。
「人生は、課題をいくつも抱えて歩んでいくもの」?なぁんちゃって。

執筆者:masumi
関連記事
「老いの福袋」(樋口恵子 著) 「アマゾンランキング1位、人生100年時代の痛快エッセイ、転ばぬ先の知恵」の新聞広告を見て手にする。 最近は「老い」とか「高齢者」の本がいっぱいで、前に読んだ森村誠一「 …
梅田芸術劇場でミュージカル「銀河鉄道999 さよならメーテル~僕の永遠」を観劇。劇場版公開40周年記念作品。 主役鉄郎の中川晃教、エメラルダスの凰稀かなめはお馴染み。ほかの人も歌うま~い! この作品は …
黛家の兄弟(砂原浩太朗 著) 山本周五郎賞を受賞した時代小説。 読み応えあり!ていねいな言葉や表現が話を膨らませていて心地いい。 言葉に品格があり、今まで読んだ時代小説とは全く違っていました。 今は使 …
卓球のピン球入れをいただきました。 試合に出る時は、MYピン球を持参するのだそうです。 実は年内に卓球の試合に初めて出る事になり、ゼッケンを縫ったり準備をしています。 ゼッケンは、古いワイシャツを切っ …