今晩はお鍋です。
なんと!この冬初めて。暖冬で思いつかなかった。
お出汁は便利なキューブ。少し前まではだし汁パックで重かったのが、今は濃縮タイプになり助かります。寄せ鍋味にさらにだしを少々追加。
鶏肉は塩こうじに漬け込んで、柔らかくしています。
白菜、椎茸、水菜、えのき、お揚げで美味しくいただきました。
鍋のだしが、鶏肉と塩こうじと昆布味でかなりおいしくなり、最後のお雑炊は最高でした。
塩こうじ、あなどれません。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩はお鍋です。
なんと!この冬初めて。暖冬で思いつかなかった。
お出汁は便利なキューブ。少し前まではだし汁パックで重かったのが、今は濃縮タイプになり助かります。寄せ鍋味にさらにだしを少々追加。
鶏肉は塩こうじに漬け込んで、柔らかくしています。
白菜、椎茸、水菜、えのき、お揚げで美味しくいただきました。
鍋のだしが、鶏肉と塩こうじと昆布味でかなりおいしくなり、最後のお雑炊は最高でした。
塩こうじ、あなどれません。

執筆者:masumi
関連記事
餃子の皮で、簡単イタリアンランチいただきました。 お鍋に茄子の輪切りをひいて、たっぷりのハム、椎茸、パスタソース(瓶詰)を上にかけて、その上に餃子の皮を2重に広げて、チーズをたっぷりかけます。 こげな …
東京日本橋の洋食屋「たいけいけん」は、昭和6年創業の洋食レストラン。 私でも知ってるお店。 最近の私は「冷食」を見直してから、チンで食べれる本格冷凍食品棚を見ることが多くなりました。(今までは餃子かコ …
今日の昼食も、おどんぶり。 うどんを茹でて水で冷やす。市販の天ぷらの盛り合わせ(500円位)を半分に切って乗せるが、それでも盛りだくさん。 簡単で栄養満点。 最後に冷たいうどんの汁をかけて、いっただき …
ミンチ肉が余っていたので「麻婆茄子」を推奨したら、違ったものにチャレンジしたくて今回初メニュー。ピーマンの肉詰め! 肉が離れないように、丁寧にピーマンに小麦粉まぶしてました。 食べた時ピーマンが柔らか …