今晩は「レストランの食事」を目指したそうです。(雰囲気ですが)
鯛の切身はオリーブオイルとニンニクで焼いて、トマトと茄子を加えて酒蒸し。
蒸すと鯛はホクホクの柔らかさです。(白ワインがなくなっていたから日本酒でと残念がってました)
皮がパリパリで、オリーブオイルとニンニクの組み合わせは味も香りもいい。
トマトの酸味も加わりグー。
サラダはレタス・キューり・人参のマヨネーズ和えの上に、ハムを広げてます。
残念!これはレストラン風ではない・・・(盛り付け悪く素材を隠してる)

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は「レストランの食事」を目指したそうです。(雰囲気ですが)
鯛の切身はオリーブオイルとニンニクで焼いて、トマトと茄子を加えて酒蒸し。
蒸すと鯛はホクホクの柔らかさです。(白ワインがなくなっていたから日本酒でと残念がってました)
皮がパリパリで、オリーブオイルとニンニクの組み合わせは味も香りもいい。
トマトの酸味も加わりグー。
サラダはレタス・キューり・人参のマヨネーズ和えの上に、ハムを広げてます。
残念!これはレストラン風ではない・・・(盛り付け悪く素材を隠してる)

執筆者:masumi
関連記事
日本海地方の郷土料理?かな。家庭料理です。 黒く大きなタラの子が美味しいのですが、生を見ると食べたいとは思えないお姿。 関西の魚売り場で見られるのは、お正月準備の時期くらい。売場で聞くと奥から出してく …
外食で覚えた、とてもおいしかった「なすび料理」。 なすびを縦半分に切り、ホイルに包んで魚焼き器で15分程焼く。 焼けたなすびを食べやすく皮ごと切り、バターと醤油をかける。 (バターと醤油かけたら、何で …
今日のメインは「カツ煮込み」です。 甘く炊いた玉葱にトンカツを入れて、卵とじにしています。カツに卵がふんわりかからなかったので、ちょいと残念。私としてはもう少しシャワシャワに出汁が残っていた方が好きで …
初めて見つけた長野県産「ワッサー」(果物)。 「桃の甘みにネクタリンの酸味が絶妙なバランス」と書いてあれば、食べるしかない! ほとんど信州でしか出回っていないものらしい。桃ほど甘くなく実は固め。サクサ …