今晩は刺身。
いつも通り一切れを小さく二切れにして、2人分を3人でいただきます。(ちょうどいい量)
たこ・きゅうりの酢の物は、噛みやすく味も染みるように蛸に隠し包丁をいれています。二杯酢が酸っぱさ甘さがちょうどよく、料理上達が日々感じられます。
在庫の麩を使い切りたいので、麩と豚肉と白菜の出汁煮だそうです。ちょっと珍しい組み合わせ。
大乃のやさしい夕食⑨-20
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は刺身。
いつも通り一切れを小さく二切れにして、2人分を3人でいただきます。(ちょうどいい量)
たこ・きゅうりの酢の物は、噛みやすく味も染みるように蛸に隠し包丁をいれています。二杯酢が酸っぱさ甘さがちょうどよく、料理上達が日々感じられます。
在庫の麩を使い切りたいので、麩と豚肉と白菜の出汁煮だそうです。ちょっと珍しい組み合わせ。
執筆者:masumi
関連記事
ご存知ですか?素麺の地元では普通に売っている「バチ」。 素麺の形を整える時に切った「切れ端」です。 食べ方は「お汁に入れる」と聞いたのですが。 味噌汁に入れて見ました。 茹でないでそのまま味噌汁に入れ …
今晩は、新聞に載っていた「鯛の切身洋風にアレンジ」です。 ニンニクを効かせオリーブオイルで皮をパリパリに焼き、白ワイン蒸し煮。 の予定が、残念なことに白ワインを欠かしていたので日本酒蒸しになりました。 …
今日は、残り物のゴボウを使いたかったから考えた献立だそうです。 高齢母が一緒だったので、ゴボウ人参は茹でて柔らかくして(エライ!)、玉葱牛肉と炒めています。 味噌汁は、大根と豆腐とネギ。 サワラは煮つ …
今年も作りました。 この5年程は、甘酢は出来合いを買っているので少々甘め、少しだけ酢を加えます。 生姜の甘皮をスプーンでこそげ取り、さっと湯通しして辛みを抜き、瓶に付けるだけ。30分もあればできちゃい …