久しぶりに高所から工事現場を眺めました。
更地に建物が少しづつでき始めています。
うめきた2期(グラングリーン大阪)は2028年完成予定で、南街区・北街区・都市公園・西口広場のエリアができます。
うめきた1期のグランフロント大阪が出来た(2013年)だけで、人の流れがガラッと変わりましたよね。
さてさて、どんな街になるのかな大阪は。
大阪うめきた2期工事
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりに高所から工事現場を眺めました。
更地に建物が少しづつでき始めています。
うめきた2期(グラングリーン大阪)は2028年完成予定で、南街区・北街区・都市公園・西口広場のエリアができます。
うめきた1期のグランフロント大阪が出来た(2013年)だけで、人の流れがガラッと変わりましたよね。
さてさて、どんな街になるのかな大阪は。
執筆者:masumi
関連記事
「アネロ」は大阪天満で大人気のイタリアンで、店の前には開店前から行列ができているそうです。その2号店ができ、友人が素早く見つけてくれて入れました。 人気通り美味しい、ボリュームもあり、文句なし。 ボト …
近江八幡を散策。 安土城跡、水郷・堀めぐり、神社や寺があり、街には江戸から明治にかけての近江商人の住まいが残っています。京都と違い人もあまり歩いていなくて、住人がのんびりと生活しています。 そして何と …
オフィス街の平日ランチを久しぶりに味わう。 堺筋本町で、テレビに何度か取り上げられたお魚の店「三代目木村家」。 時間をずらして1時半に行くが、2時近くなっても客は切れない。 入口に「週末に釣れたブリ」 …
京都四条通りの柚子屋旅館食事処「一心居」で、柚子雑炊膳(昼食)を頂きました。 最初に、季節のおばんざいを中心にした朱盃16が出た時は歓喜でした。 ほんのひと口が、とても美味しかったです。 そのあとの鰻 …