黒くて四角い建物の入り口に、BIGなオレンジ猫が印象的な美術館です。2022年開館。
堂島川に面する美術館が世界に発信する象徴となり、「守り神」になるよう願いが込められています。かなりインパクトあり。
建物の中にもBIGな「トラやん」がいます。子供の命令のみに従う子供の夢の守護神です。
階段もステップが広くて高さがなく、高齢者も子供も上り下りしやすい。
開放的で斬新な美術館です。
大阪中之島美術館2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
黒くて四角い建物の入り口に、BIGなオレンジ猫が印象的な美術館です。2022年開館。
堂島川に面する美術館が世界に発信する象徴となり、「守り神」になるよう願いが込められています。かなりインパクトあり。
建物の中にもBIGな「トラやん」がいます。子供の命令のみに従う子供の夢の守護神です。
階段もステップが広くて高さがなく、高齢者も子供も上り下りしやすい。
開放的で斬新な美術館です。
執筆者:masumi
関連記事
1年を切り、環状線に派手な関西万博ラッピング車が走っていました。 マスコットの「ミャクミャク」は、個人的にはあまり可愛いとは思わないが・・ 全国的に盛り上がりに欠ける万博、大阪からいっぱい発信しましょ …
豪華ランチが続いています!ホテル阪急インターナショナル「ソラメンテ」で、久しぶりの学友との会食です。 ホテルの25階なので見晴らしよく、最高の気分でフルコースをいただきました。 オードブルは豪華な盛り …
大津に行くと、「鶴里堂で買っていく?」と友達数人に言われるくらい地元では有名な和菓子店。なので、なんとなく入る。 明治29年創業の老舗で、こだわりの素材でつくられた和菓子はどれも食べたくなり、どれにす …
初めての道を散歩していたら、いい店を見っけ。(日々発見!) 古い建物で「フライショップ」の看板。そして客の出入りが激しい。 地元に定着、人気店なのが分かる。 揚げ物のいい匂いが漂ってきて、とても通り過 …