相変わらず「羅臼昆布」を毎日食べています。
利尻、日高、真昆布など種類はたくさんありますが、生で食べるのは「羅臼」のみ。
細かく割って、1~2枚を口に入れて味わいます。食後にいただく楽しみ。
口が寂しい時のおやつにも。
最近は父もこの味に気づき、家族みんなが食べだしています。
出汁を取るのは利尻などで、羅臼はもったいなくて使えない。

美味しいですよ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
相変わらず「羅臼昆布」を毎日食べています。
利尻、日高、真昆布など種類はたくさんありますが、生で食べるのは「羅臼」のみ。
細かく割って、1~2枚を口に入れて味わいます。食後にいただく楽しみ。
口が寂しい時のおやつにも。
最近は父もこの味に気づき、家族みんなが食べだしています。
出汁を取るのは利尻などで、羅臼はもったいなくて使えない。

美味しいですよ~
執筆者:masumi
関連記事
大好きです! 「フルーツの大福」は色々種類がありますが、あんことさっぱりいちごの組み合わせは絶妙。 皮は、白玉粉に餅粉や砂糖を加えて作りなめらか。 いちごの酸味は、あんこに最高にマッチしますよね。 イ …
トイレの水を流すコックを回してから、水がタンクに溜まるのを待たなくては流れなくなった。(つまりすぐに流れない) タンクの「弁」が故障です。 TOTOに来てもらい修理。トイレは10年ぐらいから修理が出て …
97歳の爺ちゃんのために、ひ孫4人含めて多くの家族が集まった年末年始が終わりました。 玄関は靴がい~っぱい。 おせち料理は昔は作っていましたが、大人数にはお金で対応するしかない! 実家のおせち料理は、 …
ゴールデンウィークはちびちゃんたちが集まります。 男の子にピッタリの可愛いお菓子をみっけ。 端午の節句菓子を、3歳の僕は喜んでくれるかな。 しかし女の子には、かわいいお菓子が見つからないなぁ。 代わり …