相変わらず「羅臼昆布」を毎日食べています。
利尻、日高、真昆布など種類はたくさんありますが、生で食べるのは「羅臼」のみ。
細かく割って、1~2枚を口に入れて味わいます。食後にいただく楽しみ。
口が寂しい時のおやつにも。
最近は父もこの味に気づき、家族みんなが食べだしています。
出汁を取るのは利尻などで、羅臼はもったいなくて使えない。

美味しいですよ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
相変わらず「羅臼昆布」を毎日食べています。
利尻、日高、真昆布など種類はたくさんありますが、生で食べるのは「羅臼」のみ。
細かく割って、1~2枚を口に入れて味わいます。食後にいただく楽しみ。
口が寂しい時のおやつにも。
最近は父もこの味に気づき、家族みんなが食べだしています。
出汁を取るのは利尻などで、羅臼はもったいなくて使えない。

美味しいですよ~
執筆者:masumi
関連記事
キッチンペーパーはロール式のとテッシュBOXのがありますね。 昔はご祝儀などに半紙の束を3枚に折り、水引を掛けたりしてました。 その半紙がきれいに保存されて、山ほど見つかりました。 捨てるのは心が痛む …
昔よく食べていたキャラメルのようなのに、すぐ噛みたくなるクランチキャンディ。 偶然お店で見つけた!! 焦がしたキャラメルにアーモンドをからめて、バター・生クリーム・牛乳がたっぷり。(絶対太るな) サク …
お風呂の掃除をした後は、換気のため窓を開けますよね。 でも、つい施錠するのを忘れて外出しまい、何度もヒヤッとしました。 そこでお風呂場窓に「ひよこちゃん」を掛けておくことにしました。そして窓を開けた時 …
大好きです! 「フルーツの大福」は色々種類がありますが、あんことさっぱりいちごの組み合わせは絶妙。 皮は、白玉粉に餅粉や砂糖を加えて作りなめらか。 いちごの酸味は、あんこに最高にマッチしますよね。 イ …