チューリップの花が終わりましたが、花が落ちて葉だけでは美しくはないがそのまま。
光合成をしてもらうため葉が枯れるまで置いておくと、球根に栄養が溜まり来年また咲かせることができるから(だそうです)。
しかしこの「辛抱」がつらい。花壇の真ん中でぐったりした葉を放置しておかなくてはいけないから。
でも横を見ると紫陽花に花芽が付き始めました。3日水をやらないとがっくりしてしまう紫陽花なので、気を付けて花を楽しみに待ちますぞ。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
チューリップの花が終わりましたが、花が落ちて葉だけでは美しくはないがそのまま。
光合成をしてもらうため葉が枯れるまで置いておくと、球根に栄養が溜まり来年また咲かせることができるから(だそうです)。
しかしこの「辛抱」がつらい。花壇の真ん中でぐったりした葉を放置しておかなくてはいけないから。
でも横を見ると紫陽花に花芽が付き始めました。3日水をやらないとがっくりしてしまう紫陽花なので、気を付けて花を楽しみに待ちますぞ。


執筆者:masumi
関連記事
今年最初のバラが咲きました。剪定するたびに枝を土に挿していたら、いくつかが根付いて、バラが大きな顔している花壇になってきた。バラは最初の数輪がとても大きく華やかに咲きます。今年1番目の薔薇は、深紅で花 …
雨がほとんど降らず、田んぼの横を通るたびに土のひび割れを見て心配しています。 すぐ横の農業水路の水が少ない。豪雨被害が出ている所もあるのに、日本の気候はどうなっているんだぁ~ それでも稲の近くに行くと …
暖かくなり、いっきに庭がにぎやかになってきました。 ギボウシは芽が出てきたと思ったら2日で一気に成長し鉢からあふれんばかり 長くほったらかしのシンビジウムは、昨年土を少し入れ替えただけで一気に開花。今 …
過去に2回、冬越え出来なくて壊滅状態になりましたが、今回も復活してくれました。 細くシワシワの茎だけが残り、水やりだけはしていたら、7月頃から小さな葉芽が出てきてやっと成長し始めました。 成長を期待す …