「宇宙で食物を育てる」講義を聞いてきました。
国際宇宙ステーションで研究をして、植物を宇宙や月面で生育させようとしています。
宇宙農業をするには、「無重力」「宇宙放射線」「真空」を解決する必要があります。
その実験や研究をされている大阪府立大学の先生のお話です。
現在わかってきていることは、光があれば無重力でも育つ野菜があり、種もできる。
神秘的で夢があって、すごく面白かったです。

大学の構内は、紅葉が始まっていてきれいです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「宇宙で食物を育てる」講義を聞いてきました。
国際宇宙ステーションで研究をして、植物を宇宙や月面で生育させようとしています。
宇宙農業をするには、「無重力」「宇宙放射線」「真空」を解決する必要があります。
その実験や研究をされている大阪府立大学の先生のお話です。
現在わかってきていることは、光があれば無重力でも育つ野菜があり、種もできる。
神秘的で夢があって、すごく面白かったです。

大学の構内は、紅葉が始まっていてきれいです。
執筆者:masumi
関連記事
「半沢直樹 アルルカンと道化師」(池井戸潤 著) 2020年9月発行で半沢直樹最新作。 融資課長の半沢に、相変わらずで起こる融資先と銀行内部のバトル。 正義感あふれる半沢と、売り上げに走る天敵上司たち …
京都市歴史資料館主催「明治150年記念講座」のひとつ、「西郷隆盛と京都」(講師 家近良樹)を聞いてきました。 会場は二条城近く「同志社新島会館」で、礼拝室にもなるきれいな会議室でした。 西郷隆盛 49 …
「マル暴ディーヴァ」(今野敏 著) 相変わらずノリがイイし、わかりやすいし、気分転換に読むには最適の本。 任侠シリーズのスピンオフのような感じで、阿岐本組も出てきてクスッとします。 この作品はマル暴側 …
「風に立つ」(柚木裕子 著) 読みたい本ランキング1位の記事を見て、1月に予約してやっと来た。 悪人も殺しもなくて、みんないい人ばっかし。それなのに緊張感があるストーリーで、人間の温かさや思いやりがい …