祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

抗菌ボール

投稿日:

卓球を週1回習っています。
学生時代のクラブ活動は、ピンポン気分で楽しんでいました。
もちろん今も楽しんでいますが、月謝払って指導者がついてのレッスンは気分がちょっと違いますね。

コロナで2か月お休みして、先月から教室再開。
なんと!練習用ピン球(ボール)が「抗菌球」に入れ替えられました。
ニッタク公式練習用の球で、素材に「抗菌剤」をプラスしているそうです。
安心して練習できるぞ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自宅で写生

写生がしたいと思い水彩画を始めましたが、どうにも風景画が苦手な私。 習いに行かないから、コツやテクニックもわからず、ゆえに進歩もない。 友人に「まずは模倣から」とアドバイスを受け、本を見ながら描き始め …

せなけいこ展

絵本を読まない私は知らない作家でしたが、正月の買物で阪急DSに行ったついでに見てきました。 お話もですが、貼り絵がすごくかわいくてびっくり。包装紙などを切り抜いて作っている仕事場も紹介してます。 「ね …

音楽の宝石箱2025-1

高槻市「けやきの森市民大学」の大阪音楽大学公開講座「音楽の宝石箱」。 現役の講師による解説付きコンサートです。 第1回は「指揮者のお仕事、あれやこれや・・」加藤完二講師 最初に指揮棒の点とカーブの解説 …

読書の時間7-⑳

「犬がいた季節」(伊吹有喜 著) 2021年本屋大賞3位の本。犬が好きなので手にしました。 高校に迷い込んだ犬を学校で飼い始め、昭和・平成・令和の高校生を見つめる話です。 最初は内容に付いていけるかな …

読書の時間6-⑨

「隠居すごろく」(西條奈加 著) 人生をすごろくにたとえれば、隠居するは「あがり」のはずだったのに、 「第2人生のすごろく」が動き出し、振り回される話。笑っちゃいます。 ご隠居さんの生き方、ゆとりある …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告