近所の小寺池はため池でしたが、ため池のままでは水は濁り、公園としてはもう一つですよね。
ここは、①水流発生機で水の流れを作り、②曝気式噴水で水に酸素を供給し、③水質浄化装置で池水を浄化中性化し、④池の真ん中に水鳥や亀の休憩場所(島)を作っています。
そのおかげで、デッキや桟橋から観察すると鳥や水生昆虫が棲み、鳥などもやってきてきれいな池になっています。
自然のママでなくこのように手をかけるのは、いいですね。
周りに図書館もあり、とても静かで穏やかな公園になりました。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
近所の小寺池はため池でしたが、ため池のままでは水は濁り、公園としてはもう一つですよね。
ここは、①水流発生機で水の流れを作り、②曝気式噴水で水に酸素を供給し、③水質浄化装置で池水を浄化中性化し、④池の真ん中に水鳥や亀の休憩場所(島)を作っています。
そのおかげで、デッキや桟橋から観察すると鳥や水生昆虫が棲み、鳥などもやってきてきれいな池になっています。
自然のママでなくこのように手をかけるのは、いいですね。
周りに図書館もあり、とても静かで穏やかな公園になりました。

執筆者:masumi
関連記事
日本海側の大雪の時に、無謀にもカニを食べに行きました。 <初体験> ①猛吹雪の中でも走れる「雪用タイヤ」のすごさに驚きました。 しかし車のツルツル・ふらふら・ゴリゴリと、いろんな音にビクビクでした。 …
19日の新聞を見て思い出しました。 「ミッドナイト念仏」とは知恩院で僧侶と参拝者が、普段は入れない国宝山門で念仏を夜通し唱えます。 昨年参加し、木魚を叩いて念仏している自分の姿が新聞に出ていてびっくり …
最高の鮎をいただきながら、店主ともお話をしました。 鮎は海産と湖産があり、湖産の方がうろこが細かくて美味しい。 関西では安曇川がうまい!そうですよ。 天然の鮎の「ワタ」は、エサの苔で苦味があるのが最高 …
大阪中央郵便局跡地に、高層ビルが出来ました。 その中に新しい劇場(SkyシアターMBS)も3月にオープンします。 楽しみ!! 劇場の大きさを見るのに収容人数が気になり、よく行く劇場と比べてみました。 …