祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

東福寺三門

投稿日:

京都非公開文化財特別公開の東福寺の三門・法堂、南明院などを巡ってきました。イヤホン解説付き企画に参加したので、充実見学できました。

「東福寺三門」
三門と山門がありますが、ここは3つの門があるので「三」。日本最古で最大の三門の急な階段を登ると「さすが国宝建造物」の迫力です。
内部は室町時代の釈迦如来・十六羅漢に圧倒されます。天井画は極彩色の天上の世界。
二層からは大阪ビル街も見えて、当時は大阪城も見えたそうです。
これだけ大きな建物だと地震の心配がある為、秀吉が耐震のために寄進した「太閤柱」があり、歴史を感じました。

門が3つあり三門

四隅の端に支えのように立っているのが太閤柱。見場はチョット悪くなっているが。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

isoismランチのはずが

京都駅近くの漬け野菜の店イソイズム。ランチに行きました。 季節の旬のお野菜を、いろんな味わいでいただける素敵なお店。 セロリ(オレンジ漬け×生ハム)ケール(燻製オイル漬け×卯の花)九条ネギ(酒粕味噌漬 …

ホームドア出来た

JR高槻駅のホームは、とっても狭いので有名。 新快速や関空特急はるかやサンダーバードも止まるので便利な駅ですが、ホームの幅が狭くて危険さえ感じます。 しかしついに!やっと!ホームドアが設置されました。 …

京都芸術花火2019

京都競馬場で開催された「音楽花火」を見てきました。日本最高峰の花火師による、芸術玉と音楽に合わせた素晴らしいエンタメショーでした。今まで見てきた花火大会とは全く違う、芸術花火!は圧巻です。音楽のリズム …

京都行くなら、いま!

もう蒸し暑い京都ですが、のんびり散策し、おしゃれなランチをするのなら今が最適です。 理由は、6月後半から7月10日までは京都で大きなイベントがないから。 (10日からは山鉾が建ちます) そのため観光客 …

京都散策2019最後

京都に行くと、何故だか予定だけ済ませて帰宅する気になりません。 京都市内に1時間で行ける所に住んでいるのに、行くたびに「古都にきたぁ」とウキウキさせる見どころ満載の街だから。 今回は大宮、京都駅近く、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告