祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

桂文我独演会 2019年3月

投稿日:

国立文楽劇場で、桂文我さんの浄瑠璃ネタ「後家殺し」と「地獄八景亡者戯」を楽しんできました。
文我さんは大学主催の講演会で話を聞いて、ぜひ落語を聞いてみたいと思い、私は初体験の生落語です。
劇場に合わせた浄瑠璃ネタ。長演の「地獄」は昨年の春に宝塚で上演されたので、「落語とミュージカル」の違いを楽しみました。両演目ともすごく面白くて、桂文我ファンになりました。
しかし落語以上に面白かったのが、文楽三味線の野澤錦糸さんとの対談。(40分もありました)
錦糸さんは若い時は落語家にもなりたかったそうで、話芸が面白く客席は笑いがいっぱい。お二人とも伝統芸能を継承されているので、話題が奥深く豊富でいつまでも聞いていたくなりました。文楽は「見る」のでなく「聞く」と言うそうです。
文楽の裏話も聞いて、次の文楽鑑賞が楽しみ!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

龍谷の至宝

京都の龍谷ミュージアムで開催の「龍谷の至宝展」。 1番見たかったのは江戸時代の「須弥山儀」(しゅみせんぎ)。 円盤状の宇宙儀で地動説などを解明したもの。江戸時代のプラネタリウムみたいかな。季節により違 …

リサイクル本

図書館に行くと、入り口にリサイクル図書コーナーがあります。 除籍済なので、好きに持って帰ってもいい本です。 今回はこの本「イタリアに学ぶ医食同源」に興味が沸きました。 ラッキーだと雑誌に当たり、家庭画 …

トランプ

「トランプ大統領の日本・大阪経済の影響」(府大名誉教授)の講演を聞いてきました。 経済政策・税制・日本への影響等のお話でしたが、最近はバラエティ番組でも取り上げているので、残念ながら新鮮味はありません …

読書の時間5-⑤

「店長がバカすぎて」(早見和真 著) 2020年本屋大賞ノミネート作品で、久しぶりに爽快で笑える楽しい本でした。 働いていたら「ある」「ある」が随所に、笑えて、でもミステリアスな所もあり。 優しい人が …

あなたの初恋

韓国発コメディミュージカル「あなたの初恋探します」を観劇。 村井良大・彩吹真央・駒田一の三人だけの舞台ですが、実力ある三人なので見ごたえ抜群。 特に駒田さんの早変わり22役は、歌いながらなのでスゴイ! …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告