祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

比良山荘

投稿日:

滋賀県安曇川にある「比良山荘」に、鮎を食べに行きました。
鮎釣り大好きだった父が釣りをあきらめて10年近く。
今の時期になると毎年「鮎」「鮎」とつぶやくので、思い切って最高に美味しい鮎を食べに行ってきました。
9月は子持ちの落鮎になります。
塩焼き・鮎飯の他にも、月とスッポン(ツキノワグマの肉とスッポンのスープ)や鹿肉など珍しいお料理も堪能。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

美々卯のうどんすき

数年ぶりに!「美々卯」のうどんすきを堪能しました。 創業250余年、大阪・船場の本店は古い建物でとっても趣があります。 今回は大阪ルクアのお店に行きましたが、丁寧な店員やお店の雰囲気はどこもあまり変わ …

豚小家

豚の絵が可愛かったので、夕食に入りました。(高槻商店街の近く) やきとんをはじめ、沖縄で超希少豚やんばるあぐーなどがありました。 私はお店の名物「炭火焼き豚丼」。タレもとっても美味しく、芳ばしい丼でし …

うまい!いちじくサンド

京都の有名フルーツ店「ヤオイソ」(四条大宮)の季節のサンドウィッチを食べに行ってきた。 昨年、京都の友人から「イチジク好きはぜひ食べるべし」と教えてもらうも、シーズン中に行けず、年越しで願いをかなえて …

万博行く2

入場後、当日券を取るために、周りを楽しむ暇もなくひたすらスマホと格闘。 とても見づらい不親切な検索画面にイライラするも、一つでも予約取りたい! しかし、1時間格闘しても取れずギブアップ。 会場で、スマ …

京都府立図書館

普段は入れない図書館の舞台裏「館内見学会」(月1回実施)に参加してきました。 40万冊を収納する自動化書庫や135万冊の蔵書を体感してきました。地下2階のオートメーション書庫や電動集密書庫などのバック …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告