祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

狂言の会

投稿日:2019年2月13日 更新日:

3世茂山千之丞襲名祝賀「狂言の会」、平安神宮近くの京都観世会館に行ってきました。
友人(女性)が狂言を習っていて、発表会をのぞくと言うのでついていきました。

舞台上の演者は素人とは思えない。発声、しぐさ、狂言の面白さ表現もうますぎ。
すごくおもしろかったです。
観世会館での本格舞台を「無料」で見させてもらい、ラッキーでした。
演目は有名な『附子』(ぶす)。太郎冠者と次郎冠者が主人の嘘を見破り、それを逆手にとる滑稽話。
桶に毒が入っているので近づくなと主人に言われた使用人が、砂糖が入っているのを見破り食べ尽くしたため言い訳をする、私でも知る有名なお話でした。
 
用事もあり、長く見ていられなく残念だったぁ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間4-⑧

「路地裏のあやかしたち」(行田尚希 著) 第19回電撃小説大賞(メディアワークス文庫賞)を受賞した作品。 高校生の父が描いた絵が動き出す、怪奇現象から始まる。 青年が絵に込められた思いを、謎めいた表具 …

料理カード

インターネットが普及していなかった20代の頃。Cookingが好きで、また雑誌が身近にたくさんあったので、雑誌を切り抜いて料理カードを作っていました。繰り返し作る料理や、季節の漬物漬けに、料理の知識に …

読書の時間1-①

スカーフェイスⅡ デッドリミット(富樫倫太郎 著) 絶対にひるまない女性刑事のお話なので、スカッとします。 以前、スカーフェイスを読んだら続編が出そうな終わり方でした。最近新聞記事で続編を見つけて、す …

読書の時間9-⑫

「山田太一未発表シナリオ集 ふぞろいの林檎たちⅤ 男たちの旅路」 何らかの理由で、映像化されなかったシナリオ集です。 ふぞろいの林檎たちは1983年~97年まで放送されて、私は大ファンでした。かっこよ …

吉田玉助襲名披露

4月文楽公演「五代目吉田玉助襲名披露」を見てきました。 実は公演始まっても見に行く予定はなかったのですが、勘十郎さんの「狐」が上演されると知って、急遽行ってきました。(勘十郎さんファンです) 襲名公演 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告