「鏡見ててもよかったんだけど」とつぶやく友と、昨年オープンした福田美術館に行く。
この美術館は江戸から近代にかけての日本画家を中心として1500点もの作品を所蔵。「幻の作品」と言われているのも多いそうです。
今回は上松松園の「雪女」を初公開。本当に、こわ~い日本画でした。

建物も京町家や坪庭風、窓もすだれっぽくて、建物だけでも見る価値あり。
そして、嵐山渡月橋近くのロケーションで、紅葉の時期はすごいだろうなぁ。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「鏡見ててもよかったんだけど」とつぶやく友と、昨年オープンした福田美術館に行く。
この美術館は江戸から近代にかけての日本画家を中心として1500点もの作品を所蔵。「幻の作品」と言われているのも多いそうです。
今回は上松松園の「雪女」を初公開。本当に、こわ~い日本画でした。

建物も京町家や坪庭風、窓もすだれっぽくて、建物だけでも見る価値あり。
そして、嵐山渡月橋近くのロケーションで、紅葉の時期はすごいだろうなぁ。


執筆者:masumi
関連記事
ミュージカル「カンパニー」、ショー「BADDY」を観劇してきました。 平日でも満員のタカラヅカです。 サラリーマンとバレリーナのお話は、初心者には入りやすいテーマだと感じました。 逆に古株ファンの私と …
「坂東玉三郎 越路吹雪を歌うスペシャルコンサート愛の賛歌」をフェスティバルホールで聞いてきました。 まさか!お玉様が歌うとは知りませんでした。本格的な歌い方で、何年も練習されていたんだろうなと想像でき …
「武士乱舞~桜祭~」 ワイヤーアクションやスタントで迫力あるパフォーマンスが、難波で見られます。 目の前で見られ迫力満点で、すぐ近くを走りぬけ、見ていても気分爽快になるようです(って、実は私はまだ見て …
宝塚歌劇団71期生で同時期にトップスターだった4人のSHOW「Ⅳ VOICE」 宝塚ホテル開業イベントとして実現した、稔幸、愛華みれ、真琴つばさと現役の轟悠とのショー。ディナーショーの予定でしたが、緊 …