祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

米不足なのかな

投稿日:

しょっちゅう、自転車で農道を走って田んぼ観察しています。
稲穂がボチボチ垂れて来ています。葉も黄金色にむけて色が変わり始めています。
大丈夫だ!もう少し待てば新米が出てきますよね。
あせって買いだめするのは、やめようと思いました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

毎日、落葉拾い

実家には、紅・白のハナミズキが2本。 花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。 しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。 ハナミズキの葉は …

穂紫蘇待つ

10月に近ずくとシソの葉が固くなりだして、「ほじそ」がにょきにょきと伸びてきます。 穂紫蘇が枯れたら、種を取って庭にバサッとまいてほったらかしにしておくと、翌年大葉の芽がいっぱい出てきます。 しかし、 …

2020年冬の庭②

我家の「沈丁花」 赤と白の花があり、隣のお宅と実家から、それぞれ挿し木で増やしたのをいただきました。 赤はつぼみの時は赤紫色で存在感強しですが、花が咲くと白になってしまいチョット残念。(今がちょうど咲 …

猛暑で葉焼け

ベランダの植木は、水やりさえ欠かさなければ元気・・と思っていたら・・ ベランダの手すりにかかっていた葉と新芽が、茶色く枯れています。 南向き日光ガンガン当たるアルミニウムの手すりなので、40度以上だっ …

家庭菜園第2弾

赤玉ねぎプランター栽培成功に自信をつけ、空いたプランターに土壌改良(石灰・たい肥・腐葉土を混ぜる)をして、はつか大根とベビーキャロットを植えました。 この2つを選んだ理由は、早く栽培できるのと支柱を立 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告