紙マスク・布マスクとも洗って再利用しているため、薄くなっているようで何となく不安。
その為マスクの中には、ガーゼで当て布を作ったり、キッチンペーパーを折って当てています。
しかし食事の時マスクを外すと、当て布(紙)を落としたりするので、工夫。
百均でワンタッチテープ購入。粘着用を小さく5ミリくらい切り、マスクと当て布に張り付けておけば取れません。
粘着なので洗濯の時は取り外して捨てればOK。
う~ん、我ながらよく気が付いたぞ。
マスクの当て紙(布)
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
紙マスク・布マスクとも洗って再利用しているため、薄くなっているようで何となく不安。
その為マスクの中には、ガーゼで当て布を作ったり、キッチンペーパーを折って当てています。
しかし食事の時マスクを外すと、当て布(紙)を落としたりするので、工夫。
百均でワンタッチテープ購入。粘着用を小さく5ミリくらい切り、マスクと当て布に張り付けておけば取れません。
粘着なので洗濯の時は取り外して捨てればOK。
う~ん、我ながらよく気が付いたぞ。
執筆者:masumi
関連記事
東京駅で今1番売れているお土産「MAIPLE BUTTER COOKIE」。 阪急百貨店特設売り場で、大大売り出しを見て、してました。 知らないお菓子を見つけたら、行列にすぐに並ぶ私。 並んでいる間に …
健康そうな?飴を見っけ。宇治の工場で、地鍋直火で煮詰めた手作りの岩井製菓の京飴。加茂茄子、万願寺唐辛子、九条ネギ味など色々入ってます。季節や行事を感じさせる工夫を飴にしている会社のようです。 飴は常に …
久しぶりにスターバックスで「フラペチーノ(アイス)」を頼むと、紙ストローだった。 9月に太い口径のストローも紙になり、すべてのストローがプラスチックでなくなったそうです。環境汚染問題に対応しているのだ …
ついにお前もか!と思ってしまった。 ほぼ1か月分の新聞がおさまる袋。昔は集金の時に冊子と一緒にもらっていましたが、冊子がなくなり、銀行引落になり、ついに新聞袋まで・・ 20枚220円で有料販売だってぇ …