祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

マスクの当て紙(布)

投稿日:

紙マスク・布マスクとも洗って再利用しているため、薄くなっているようで何となく不安。
その為マスクの中には、ガーゼで当て布を作ったり、キッチンペーパーを折って当てています。
しかし食事の時マスクを外すと、当て布(紙)を落としたりするので、工夫。
百均でワンタッチテープ購入。粘着用を小さく5ミリくらい切り、マスクと当て布に張り付けておけば取れません。
粘着なので洗濯の時は取り外して捨てればOK。
う~ん、我ながらよく気が付いたぞ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスと正月花

年末年始、家にお花を飾りたくなるイベントが、重なっています。 家は狭いので、飾るところが限られています。クリスマスのシクラメンと、お正月は松の盛花。 シクラメンは鉢植えだし、松は何か月でも持ちます。百 …

保温カバー作りました

以前から欲しかった「ポット保温カバー」。 あまりに簡単そうで、買うのが自分自身で許せなかった。いつかは作るぞと。(もしくは、誰かくれないかなぁと) 今回セーターを処分しようと眺めていると、袖を切ったら …

ハンドクリーム

手荒れがひどい私は、1年中ハンドクリームが離せません。 もちろん、炊事も拭き掃除もゴム手袋を使っているのに、です。 以前海外旅行に行って、アメリカ在住の知人に「お土産にハンドクリームを買いたい」と言っ …

玄関の手すり

母は高齢で足が悪くなり、数年前に玄関に手すりをつけました。 昔の家なので上り框が高く、座って靴を履くのにはちょうどいいのですが、日ごろの上り下りは結構大変。 今は便利になりました。

取扱説明書の整理

100均好きでテプラ好きの私は、取扱説明書や保証書をクリアファイルで整理しています。 「積んで置く」にすると、必要な時に探すのが大変(なのを、何度も経験)。 ファイルをジャンル別に分け、取説以外にも、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告