祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

肉吸い

投稿日:

なんばグランド花月(NGK)ビル1階のうどん屋「千とせ」に入る。
「名物 肉吸い」が美味しそうなので注文しようとしたら「うどんは入っていませんよ」と言われた。
「ご飯が入っているの?」と確認したら「なにも入ってません」と言われ??
「じゃ、うどんの入っているうどんが食べたい」と言ったら、「うどん」と付いているのが「うどんです」と言われた。
何となく新喜劇っぽいやり取りです。

メニュー裏を見て分かった。
昔、花紀京が二日酔いで軽く食事をしたいので「肉うどん、うどん抜きで」と注文したのが広まったそうです。

注文するまでに手間取りましたが、肉うどんはすごく美味しかった。
出汁がきいた薄味で、肉もおいしく、大ファンになりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

京都パン行き当りばったり

京都の街を、ぶらぶら歩き回わりました。(小さな発見求めて目的なく) その途中で見つけたパン屋さんで購入。 私は3食パンでもOKなパン好き! 街を歩くとパン屋が日本一多い京都を実感します。個人のかわいい …

JR春のダイヤ改正

3月16日、JRは春のダイヤ改正になりました。別にダイヤ変更には興味がない私。特に大きな改正は今までなかったし。しかし今回劇的な変化があり、びっくりしました。 なんと!ホームから時刻表が消えてしまいま …

奇跡の町「今井町」

全国最大規模の重要伝統的建造物群保存地区「今井町」(奈良県)に行ってきました。 伝統的な町屋が1本の路地に残っているのでなく、碁盤に広がる路地に約300件もの歴史的建造物が存在しています。 古い商家の …

橿原神宮に参拝

橿原神宮に行ったら、すでにお正月の干支が飾られていました。 神武天皇は、天照大神が地上を統治させようと遣わした瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の曾孫で、初代天皇。即位した場所が橿原宮で、跡地に明治23年に創 …

京都岩倉 實相院

皇室ゆかりの門跡寺院「實相院」。 建物は旧御所の客殿で、狩野派の襖絵はすぐ近くで見られて力強い絵に感激。 有名な「床みどり」は、よく磨かれた黒い床に外のモミジの緑が写り、とてもきれいです。 河原町四条 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告