「アウトサイダー」(スティーヴン・キング 著)
新聞に「ページを開いたが最後、やめられなくなる」面白さと紹介されてた。
上下2冊で分厚い本!読み切るのがかなりしんどかったです。
(図書館の本なので2週間しか借りられないから)
「上」は、悲惨な普通の殺人事件が起こり、犯人逮捕するも疑問点がたくさん現れ‥とよくあるストーリー。
「下」は、なんとビックリ!ホラーになってます。
込み入った事件をホラーで解決されると、ちょっと付いていけなくなる私でした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「アウトサイダー」(スティーヴン・キング 著)
新聞に「ページを開いたが最後、やめられなくなる」面白さと紹介されてた。
上下2冊で分厚い本!読み切るのがかなりしんどかったです。
(図書館の本なので2週間しか借りられないから)
「上」は、悲惨な普通の殺人事件が起こり、犯人逮捕するも疑問点がたくさん現れ‥とよくあるストーリー。
「下」は、なんとビックリ!ホラーになってます。
込み入った事件をホラーで解決されると、ちょっと付いていけなくなる私でした。
執筆者:masumi
関連記事
宝塚歌劇「MESSIAH 異聞・天草四郎」「BEAUTIFUL GARDEN 百花繚乱」を観劇。 「長崎・天草の隠れキリシタン遺跡」が世界遺産登録に認定されてすぐに天草四郎の舞台を上演する宝塚、タイム …
奈良県主催「蘇我蝦夷・入鹿の人物像を探る」(学習院大学遠山先生)を聞いてきました。 会場の万葉文化会館がすごかった。 *庭園に植えてある草木は、万葉集に出てくるもの。解説も詳しく書かれています。 *地 …
「黄犬交遊抄」(ドナルド・キーン 著) 2019年2月に96歳で亡くなられた日本文学研究者のエッセイ、講演録などをまとめた本です。 三島由紀夫、阿部公房などキラ星の如く多くの親友たちとのやり取りは、心 …
ベラスケスの絵画を中心とした「プラド美術館展」(兵庫県立美術館)を鑑賞。 スペイン王家の収集品が中心からなのか、歴代国王好みのなぁんとなく雰囲気が同じ感じの絵画。1630~50年ごろの作品が多かったで …