「探花」(今野敏 著)
図書館にずいぶん前に予約を入れておいたら、重なる時は重なるなぁ~
このところ今野敏作品が続きます。
隠蔽捜査はワンパターンになってきた感がありますが、水戸黄門や暴れん坊将軍の如く安心して読み進められます。
一気読みしました。
少しの時間でも、日々本を読んでいるとホッとします。
映像・音楽では得られない落ち着きかな。
読書の時間6-③
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「探花」(今野敏 著)
図書館にずいぶん前に予約を入れておいたら、重なる時は重なるなぁ~
このところ今野敏作品が続きます。
隠蔽捜査はワンパターンになってきた感がありますが、水戸黄門や暴れん坊将軍の如く安心して読み進められます。
一気読みしました。
少しの時間でも、日々本を読んでいるとホッとします。
映像・音楽では得られない落ち着きかな。
執筆者:masumi
関連記事
あべのハルカス美術館で開催の「ジブリの立体建造物展」に行ってきました。 作品の代表的な建物を作り出すためのデザイン画など、制作資料を多数展示。 特に昭和初期の生活や風景のデザイン画は、すご~い!のひと …
関西大学なにわ大阪研究センター主催「上方講談落語今昔譚~話芸の魅力を笑解」を聞いてきました。話芸が最高に面白く、勉強にもなりました。時間を忘れての3時間半。 「講談」旭堂南海 師匠 (旭堂さん講談は何 …
6月29日写生旅行に行った宿題が、できました! 写生に行ったはいいが、デッサンだけで水彩画にできなかった天橋立。 ずっと気になりやっと色付けできましたが、記憶もあいまいでかなり不満足な出来です。 気が …
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(東野圭吾 著) 最近東野圭吾の本が続いています。この本も映画化されていたのを、読後知りました。 現在と過去が繋がる不思議な雑貨店での交流を描いています。「自分は自分!」と思って …