「トランパー」(今野敏 著)
港ヨコハマを暴力から守る「横浜みなとみらい署暴対係』第七弾だが、このシリーズを初めて読みました。
今野さんのいつもの警察ものです。今までと違うのはいくつかの部署をまたいで事件を解決するので、登場人物が非常に多い。
さすがに多いと思われてか、冒頭に人物の解説一覧があって、それを見ながら読み進んでいきました。
いつもの感じで、さらっと読めました。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「トランパー」(今野敏 著)
港ヨコハマを暴力から守る「横浜みなとみらい署暴対係』第七弾だが、このシリーズを初めて読みました。
今野さんのいつもの警察ものです。今までと違うのはいくつかの部署をまたいで事件を解決するので、登場人物が非常に多い。
さすがに多いと思われてか、冒頭に人物の解説一覧があって、それを見ながら読み進んでいきました。
いつもの感じで、さらっと読めました。

執筆者:masumi
関連記事
初めて「宝塚BOYS」を観劇したのは10年ほど前。 戦後の1時期あった宝塚歌劇「男子部」(大劇場には1度も立たなかった)のお話です。 唯一の出演女性は、前回は初風淳、今回はタモちゃん(愛華みれ)でした …
1972年連載スタートの漫画「ポーの一族」の大ファンでした。 題材が吸血鬼・男子寄宿校・男同士のあやしげな友情で、ドキドキしながら読んでいました。 それまでは目に星が輝いている夢物語を見ていましたが、 …
体が凝ってくると、家で頻繁にストレッチをします。 コリ・痛みは「筋膜」が固くなるのが原因と整体師に教えてもらい、ストレッチポールと野球ボールでゴリゴリしています。 教えてもらった事: ストレッチポール …
今年もいろんなジャンルの本を、たくさん読みたいです。 昨年から読み残しの「図書館戦争」が、今年の1冊目です。 昨年末図書館で、あまりにも汚く読みつくされている文庫本を棚で見つけました。 映画やアニメに …