祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

金戒光明寺

投稿日:

(こんかいこうみょうじ)の特別拝観に行きました。
人混みの三条から歩いていける距離なのに、外国の観光客はほぼゼロ。ゆったり静寂の中での拝観。
幕末・会津藩・新選組にゆかりがある寺で、近藤・土方が松平保公に謁見した場所があります。
山門からは、大阪のあべのハルカスまで見える眺望。
御影堂では日本一大きな人天蓋や、観音や菩薩様。
ガイドさんの説明もあり、紅葉も素敵な庭園でした。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中之島散策

夕方の中之島を、ブラ歩きしました。(猛暑の中!) 川がある都会の夕方の風景って、趣がありますね。 フェスティバルホール         日本銀行・大阪市役所  

大徳寺 秋の特別公開

京都のお寺では、通常非公開のお庭や茶室などを季節ごとに「特別公開」しています。 今回は大徳寺の「黄梅院」「興臨院」「総見院」に行ってきました。 タクシーの運転手が進める「穴場」観光地NO1が、大徳寺だ …

花火大会の準備

9月17日に枚方高槻「水都くらわんか花火大会」があります。 地域と一体にいうことで、枚方高槻の前年出生数だけ打ち上げるので今年の花火は4704発です。 道路沿いなので、車が止まらない様にするためか有料 …

京都でゴーカート

京都の公道をゴーカートの一群が走っていた。 見ると外国の観光客っぽいメンバー。「ひゃっほ~」「イエェ~イ」とか言いながらの20台ほどの集団。むちゃくちゃ気持ちよさそうだった。 こんなんあり?と調べたら …

新宝塚ホテルのギャラリー

2階に何やら展示があると聞いていたが、前回は見る時間がなくやっと見てきました。 な~んと!衣装や被り物など、公演に使ったものが展示されています。 宝塚大劇場の「宝塚歌劇の殿堂」(有料)があるのに、展示 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告