近所の河川敷ガードレールは、雑草です。
ガードレールと言うよりも、「境目のしるし」(ここから坂になるよ)かな。
ガードの役目はないが、自然の印はイイ感じ。
と思っていたら、先日テレビで、河川敷と道路は管轄が違うので境界線は刈られないと言ってた。なんだか、味気ないなぁとガックリ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
近所の河川敷ガードレールは、雑草です。
ガードレールと言うよりも、「境目のしるし」(ここから坂になるよ)かな。
ガードの役目はないが、自然の印はイイ感じ。
と思っていたら、先日テレビで、河川敷と道路は管轄が違うので境界線は刈られないと言ってた。なんだか、味気ないなぁとガックリ。
執筆者:masumi
関連記事
駅に行くと電車が事故で遅延してました。 電光掲示板には、50分遅れ、25分遅れの赤ランプが。 それだけ遅れていたら、次にどの電車がいつ来るのかわからない。 若い駅員がタブレット持って改札口にいたので「 …
淡路島岩屋のお寿司屋さん。 路地奥にある狭い小さなお寿司屋さんで、裏の魚屋さんと同じ営業。 予約がなかなか取れないお店で、何度もチャレンジしてあきらめていたら 大雨警報でキャンセルが入ったらしく入れた …
京都近代美術館近くのお蕎麦店「桝富」(自家製粉・石臼挽蕎麦)でざるそばをいただく。 店内に「馬」の逆文字が掛けてあったので若い男性店員に聞くと「知らない。あの鏡文字ですよね」と言う。若い男性からさりげ …