祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

面白いもの見っけ

投稿日:2018年3月5日 更新日:

京都で、ウォーキング兼梅林探しをしていたら、珍しいもの見っけました。

*外人観光客用2階建てバス(天井なし)
ガイドさん付でした。ついに京都にもこのようなバス登場ですね。

*市電もどきバス
遠くから見たら市電?!と思いきや、バスでした。懐かしかった。

*窓に桜が満開
と思ったら、ガラス窓にいっぱいの吸盤がきれいに貼られています。ナイスアイデア!

*キティちゃん花魁
キティちゃん花魁と人間花魁が、お参りするためにゆっくりと歩いていました。
観光客のほとんどが、人間花魁を撮影していませんでした。きれいな人だったのに。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

散歩⑮2020

散歩を目的なくどんどん歩くと、「お~、こんなところにも商店を中心に街が」と驚きます。 歩ける距離なのに、近所を本当に知らなかったです。今までは、電車の路線を中心にしか街を見ていなかった。 駅から遠いが …

万博ボランティア

「大阪・関西万博ボランティア募集説明会」がなんばの大阪公立大学I-siteであり、活動概要を聞いてきました。(ちょっと興味あり) 万博は2025年4月13日から10月13日まで。 ボランティアは最低5 …

ペスケリア・アンコラ

淡路島にある景色が抜群の本格イタリアンレストラン。 ペスケリア=魚 アンコラ=船の碇 窓が大きくゆったりとして海が広がっていて、とても雰囲気のいいお店でした。 平日のランチセットを注文。 パスタがとて …

2019年初詣

近所の神社に初詣に行ったら、紋付き袴のワンちゃんに遭遇。 (飼い主さんは、超ラフなスタイルでしたが) 赤い襦袢も着せてもらい、本格的でした。 早朝に初詣に行くと人が少なくて、すがすがしい気持ちになりま …

五条坂・陶器まつり

清水焼発祥の地「京都の五条坂」に約400の出店が出て、わが国最大の「陶器まつり」(7日~10日)が開催されているので、水とタオル持参で決死の覚悟で行ってきました。 このまつりは、近くの六道珍皇寺「精霊 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告