祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行 趣味

飛鳥・冬のハイキング

投稿日:

明日香村へ、冬ハイキングに行ってきました。

地元ボランティア解説付きだったので、歴史の勉強含めて理解が深まりましたぁ~。
飛鳥の地ハイキングは20代の頃に何度か行きましたが、40数年ぶりに歩いたら激変。
明日香村は45年前「高松塚古墳」発見後、整備が一気に進んだそうです。
田んぼのあぜ道は舗装され車が走り、住宅がいっぱい。

飛鳥の知識
*都があった場所は、昔と同じ田んぼでよかったと思っていたら。発掘が終わり田んぼに戻されているが、高齢化で維持が困難になってきた。しかし、田んぼか公園かで維持しなくてはいけないので困っている。
*明日香村は派手な色の建物禁止。コンクリート建造物は樹木で隠したり、屋根瓦を付ける。
*過疎化が進む明日香村。人口5500人で、発掘場所が多すぎてお金もかかり手つかずの所もまだある。
*有名な石舞台古墳。昔行った時はのっ原にポツンとあり、大岩の上に乗ったり下にもぐった。今は柵があり触ることもできず、近づくのに拝観料がいる。
*どこを歩いても、古墳や遺跡。寒くても、サイクリングで回っている若者も多かった。
*蘇我蝦夷・入鹿親子の墓や、前日の朝日新聞1面記事「国内最大級の方墳か」(小山田古墳)の発掘箇所も偶然見てきました。
 
19000歩、歩きました!

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行, 趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「にんじん」観劇記

大阪松竹座で、大竹しのぶ「にんじん」を観劇。 38年前に演じた少年役を、還暦を機に演じるパワーはすごい。 逆境に立ち向かう少年の姿を、心地よい歌声のミュージカルで堪能しました。 大竹さんの舞台鑑賞は「 …

宝塚歌劇「PRINCE of LEGEND」

今年3回目の宝塚大劇場。5月以来です。 以前は毎公演一回は観劇していたのに、退職して時間が出来てから観劇回数が減りました(なんでかなぁ) 宙組トップのお披露目公演。ライブやゲームなどで話題を集めた作品 …

関西万博デジタル券

前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。 苦手なデジタルチケットだなんて。 大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかし …

大阪フィル枚方公演

大阪フィルハーモニー交響楽団(枚方総合文化芸術センター関西医大大ホール)を楽しんできました。 3か月ほど前に偶然見つけたチラシに、「オーケストラの演奏にのせて錦織健と森麻季のソロとデュエット」と書いて …

青空がキレイ

まだまだ猛暑で、日々ぐったりですね。 目の前に青空と入道雲が広がっている。 ビルがない土手の上を走ると、空が大きく見えて気持ちがイイです。

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告