祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

「鮒寿し」だぁ~

投稿日:

滋賀県名産の「鮒寿し」をいただきました。(好物です!)
琵琶湖の鮒をご飯で発酵させた、1000年余り歴史がある伝統保存食です。
昔は鼻をつく腐ったような臭いで、食卓は苦手な人には耐えられないすごさでしたが、最近の臭いは薄くなり万人向け?になってきました。
今回は2年物の高級品。さらにおいしかったです。
頭は、お湯と醤油を入れてお吸い物としていただきました。
卵が1番ですが、漬けたご飯(白いの)もチビチビ食べたら、とてもおいしい。

今までは大津市の「阪本屋」が1番とこだわっていましたが、今回近江八幡市の「ヤマサ水産」のをいただき、これも絶品でした。
アツアツご飯と食べると最高!最後はお茶をかけて、すべて食べつくします。
 
<追伸>初めて鮒ずしにチャレンジする人は、高価ですが名店のにしてね。味が全然違います。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食②-1

週1体にやさしい夕食を作っている大乃のお料理の紹介。 ご飯は味が染みてとても美味しい、舞茸の炒めご飯(の、素があった)。 サバは私なら味噌煮にしてしまいますが、わざわざ臭みを抜く湯通しをしてから煮つけ …

大乃の簡単昼食⑳

今日のランチは「簡単さ」と言う大乃。 八宝菜は海鮮セット(冷凍)に人参・ほうれん草・椎茸・ネギがたっぷり。 あんがうまく具材にからまっています。 人参は、外食の様に不均衡形に切る事にこだわっています。 …

大乃のやさしい夕食⑥-14

今晩は肉じゃがです。ジャガイモは水に長くさらしているので煮崩れがなく、人参や肉がそれぞれがきちんと存在してる。味も染みているので、少々薄めでちょうどいい感じ。きずしは切ってバラバラにし、たっぷりの大根 …

夏の食欲

夏、週1回以上は食べているのが「とうもろこし」と「枝豆」。 冷凍や真空パックでなく、生を食べれるのは「今」! 茹でたてを、ビール片手に幸せでぇ~す。 先日居酒屋で「焼き枝豆」が出てきました。香ばしくて …

大乃のやさしい夕食⑦-15

今晩のメインはカラスカレイの煮つけ。 煮つけでも、健康を考えて薄味にこだわったそうです。 このお魚は身がポロポロ取れるので、とっても食べやすい。 だから、よく食卓に上ります。 もう1品は、鶏肉と残り野 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告