ムッチャクチャ大きな梨。
みかんとイチゴと、サイズを比べればわかりますよね。
日本一大きな梨の岡山産「あたご梨」。一つ2~3千円もする高級フルーツです。
大きい割には長十郎のような果肉のざらつきも少なく、ほの甘さが上品です。
あと口もすっきり。でもあまりの大きさに、1つを何日もかけていただきました。
あたご梨
投稿日:2021年1月9日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2021年1月9日 更新日:
ムッチャクチャ大きな梨。
みかんとイチゴと、サイズを比べればわかりますよね。
日本一大きな梨の岡山産「あたご梨」。一つ2~3千円もする高級フルーツです。
大きい割には長十郎のような果肉のざらつきも少なく、ほの甘さが上品です。
あと口もすっきり。でもあまりの大きさに、1つを何日もかけていただきました。
執筆者:masumi
関連記事
素敵な面白いサブレを頂きました。ケーニヒスクローネの焼菓子です。 神戸のこのお店のは、何を食べても美味しいですよね。大ファンです。 初めて食べたのが、40年以上前に栗がゴロンゴロンと入って陶器の入れ物 …
猫が可愛いほっこりとした「千代紙タオル」をいただきました。 千代紙は和歌を書く紙の模様で、江戸時代に庶民に浸透しました。多くは、日本の四季や文化の多様性を表す柄です。 このタオルは、表がガーゼ(やさし …
奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。 このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。 あんこ好きの私は、さっそくいただきました。 お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混 …
お店で珈琲豆を買うと、機械で真空包装してくれます。 よく考えりゃ300グラムをワンパックにしているから、袋を開けた途端真空ではなくなる。 いつものお店で、真空袋に変化がありました。 「豆から発生する炭 …